どうも、すもわです。
チャージは銀行口座からもできます
しかし、これがおおっぴらにはなっていません。
まー、意図するところはわかりますが、
学生とかクレジットカードを作れない不安定な職業の方でも
キャッシュレスの波に堂々と乗れます。
今なら、携帯番号とパスワードを入力して新規登録するだけで
500円(正確には500円分チャージ)もらえますしね。
使用期限とかはありません。
銀行口座にお金を戻せます
まったくキャンペーンでは触れられていませんが、
お金を銀行口座へ戻せる機能がついています。
そして、個人間送金もできますから
みんなから会費を集めて、管理用口座に送金。
なんてことが、その場で全てできてしまったり。
飲み会やランチを割り勘して、幹事に送金して、
スマートに会計を済ませることができるようになります。
幹事が釣り銭を用意することもありませんし、
割り勘が不公平だと揉めることもありません。
-
-
ノートンセキュリティの賢い買い方・デラックスとプレミアムの違い・更新料金はいくら?
どうも、すもわです。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down. 先日、Macのセキュリティソフトを ...
あとがき
わたしのキャッシュレス環境は
- Apple Pay(Suica,iD,QUICPAY)
- d払い
でしたが、増税に伴う対応として
町の商店街が【PayPay】を導入。
行きつけの薬局やケーキ屋さんでPayPayが使えるようになりました。(感涙)
わたしはスマホが普及する前のガラケーおサイフケータイ時代のモバイルSuica(2006年)からキャッシュレスなので、
今年でキャッシュレス歴は13年。
町の台所は大手のイトーヨーカドー(nanaco)。
商店街はさびれる一方だったのですが、
キャッシュレス化によって、息を吹き返すかもしれませんね。