Google翻訳

FF XIV

【FF14】MacでファイナルファンタジーXIVはプレイできるのか実践編

どうも、管理人のすもわです。Macでのプレイを模索中です。

【関連】MacでファイナルファンタジーXIVはプレイできるのか

これまでの状況は上の記事を参照してください。

Macのスペックはこんなかんじ。
Macbook Pro 15inch 2015
macOS Sierra (10.12.4)
CPU core i7 2.2GHz
memory 16GB
SSD 512GB
Graphics Intel Iris Pro 1538MB

公式サイトではしっかりと動作保証がされておりません。

 

買って確かめるしか

さて、どうやらMacでもプレイできるっぽい、
そしてスクエニe-STOREでダウンロード版を買えることが分かり

買って確かめるしかないね

というところまで追いつめられたわけですが、さて腹をくくるか、自分。
マウスはWindows用のが動くことを確認。(Logicool製)
ゲームパッドは繋いでみないと分からない。(ELECOM製)

スクショ撮りとチャットとギャザクラだけをするつもりで、飛び込んでみるか。

 

ダウンロード版購入→セットアップ

スクエニe-STOREはモグステーションと同じスクエニメンバーズIDでログイン可能
購入手続きを終えて、ダウンロード開始。

200MBの回線でソフトをダウンロードすること20分(容量29GB)
インストールして、各種設定を入力して
アイコンをクリックして、起動。

アカウントを入力しようとしたら、文字入力ができない

ハッ、日本語IMEに対応してないのかなと思い、
[環境設定|キーボード|入力ソース]で英語のU.S.を追加

無事、文字を入力できるようになりました。

それにしても、画面小さいなぁ。
なんか、文字もつぶれてるし。

さらに最新パッチをダウンロードすること28分(容量15GB)
緑色のプレイボタンをクリック

 

MacでファイナルファンタジーXIVをプレイ

こいつ、動くぞ。(CV:古谷徹)

画面がフルサイズに切り替わった。
GAME STARTをクリックするとオープニングムービーが流れる。
すると冷却ファンが勢い良く回り始めた

Mandragoraサーバーは常に混んでいるので、
メインキャラのアウラ機工士がいるAnimaサーバーにログイン。
ゲームパッド(Xinput対応)が無いのでマウス操作を選択。
マウスでプレイとか、無理です。(正確にはトラックボールを使用)

Macが暖かくなってきた。これは長時間はヤバイなという予感。
とりあえずハウスの個室にこもる。

うん、スクショは撮れてる。
チャットも普通に入力できる。

これは本当に短時間ログインで、スクショ撮影専門だな。
ギャザクラもできそうにない。

とりあえずMacで動くのか、もやもやしていた事を解決できたので満足です。

 

結論、Macbook Pro Sierra でもFF14は動く!けど

冷却ファンが超回る。
画質はPS4よりも劣る。
音もPS4より荒い
バッテリーがガンガン減る。ケーブル接続推奨。
長時間プレイは無理。

以上です。

【後日追記】

スマホがdocomoならキャッシュバック有ります

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV
-