

どうも、すもわです。早起き苦手です。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
先日、睡眠アプリ Sleep Cycle を試用し始めたのですが、
なにぶん Sleep Cycle は試用期間1ヶ月以降は年額3000円かかるので
似た機能を持つアプリを探していました。
試用期間中のため、無料で使い続けられるのか不明の状態です。
-
-
Sleep Cycle の年額3000円自動登録をキャンセルする方法
どうも、すもわです。 早起き苦手です。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down. このたびApp ...
![]()
そこで見つけたのが Sleep Meister。
![]()
しかも無料。
有料版は広告が表示されなくなることだけ。
Sleep Cycle はマイクで
Sleep Meister は加速度センサで動きをチェックしています。
なので、
布団の方は Cycle のほうが、
ベッドの方は Meister のほうが検出しやすいかもしれません。
まぁ、基本的な部分は公式サイトを見てもらうとして、
公式サイトには載っていない部分について、ご紹介します。
グラフ画面

グラフ画面では色々なデータが表示されますが、
実際に有用なデータは以下の3つ。
- 睡眠時間
- 寝言(いびき)
- 睡眠の質を示すグラフ
[寝言]をタップすると、寝言の録音データが表示されます。
上記 1行目は 10分間 発生時刻 を示しています。
このへんはグラフと同じ時間軸に表示される
Sleep Cycle の方が見やすいと思います。↓

グラフ画面は全体的に Sleep Cycle の方が分かりやすいです。
統計画面

統計画面では睡眠の質を五角形グラフで表示してくれます。
行動メモの項目は[設定画面]で編集できます。
Sleep Cycle は自分と日本の平均値を比較しますが、
Sleep Meister では自分の蓄積されたデータの平均値を更新していきます。
眠れない日はスカパーでもどうですか?
あとがき
どちらがいいかは人それぞれだと思いますが、
無料な分だけ、 Meister のほうが優勢でしょうか。
アプリの方向性は
- Sleep Cycle は比較の表示
- Sleep Meister は平均の表示
でも
大事なことは、朝に快適に起こしてくれるかどうかです。
睡眠の質をグラフ化してくれたり、
いびき時間を記録してくれたりする機能は便利です。
が、
他の機能は無くても困りません。
そう考えると、Sleep Cycle のほうが私向きかもしれません。
少なくとも画面のデザインは Cycle の方が好みです。
結局のところ、何を重視するかも人それぞれ。
だからこの2つのアプリは拮抗しているのですね。
個人的に順位をつけるならば、こんなかんじでしょうか。
- Sleep Cycle
- Sleep Meister
- Sleep Cycle(無料版)
まぁ、快眠を得られるなら、年額3000円は高くはないですが・・・。
