Google翻訳

PS4

【DDON】ハイセプター育成でLvUPチャレンジ!無課金7日目でLv62達成-DDON日記Vol.2

 

どうも、すもわです。
ハイセプターを無課金で育成中です。

現在、5/10までにLv95までレベリングすると、
各Lv達成で下記のアイテムがゲットできるキャンペーン中です。

 

ハイセプター育成で貰えるアイテム

達成Lv 報酬
95 竜彫りの秘装具[ハイセプター]x3
90以上 プレイポイントx900
80以上 竜彫りの秘装具[ハイセプター]x1
70以上 ハイオーブx1000
60以上 竜彫りの秘装具[ハイセプター]x1
50以上 ブラッドオーブx10000
40以上 シルバーチケットx300
30以上 リムx30000
20以上 成長サポートコース1時間

現在Lv62なので、とりあえず竜彫りの秘装具を1個ゲット確定です。
が、
DDON復帰組の私、この段階で不明な点がいくつか。
プレイポイント?
ハイオーブ?

何に使うもの?
ということで、調べました。

 

プレイポイントとは

レベルキャップに達すると経験値の代わりに
プレイポイントに切り替えることができるようになります。

FF14でいうとアラガントームストーンみたいなもの?

白竜神殿のレンテンがプレイポイントを竜彫りの秘装具に交換、
それを鑑定師グレゴリーがジョブ専用アクセサリに交換してくれるとのこと。

今回はハイセプター用の秘装具を報酬でもらえますが、
プレイポイントでジョブごとのアクセサリを貰える。と。

装備が重複した場合は、カスタムメイド工房で
[武具の資源分解]すれば、BO(ブラッドオーブ)やリムにも変換すればOKですね。

 

ハイオーブとは

[戦技の継承]の上位である
[絶技の継承]を解放するのに必要な新たなオーブ。

んー、[竜力の継承]もまだ4段目解放中だし。
今のところ要らないですね。

 

覚者成長ミッション実施中

5/10まで、各エリアでワールドクエスト2つこなすと以下3つ貰えます。

  • 10万経験値
  • 3万ゴールド
  • 印記章3個

これが結構、効果が大きい。
Lv50まではサクサク上がりました。

 

黄金石(課金)アイテム

快適にプレイするために必要なものをご紹介します。

 

冒険パスポート:黄金石15(1500円)

実質これが、DDONの月額ですね。
快適に遊ぶための必須機能を開放するアイテムです。

開放される機能

  • 復活力が1日に何度でも回復
  • 保管ボックスの拡張枠が使用可能
  • 拠点用保管ボックスが使用可能
  • マイ拠点へのリム転移無料&その他の拠点割引
  • メニューのリム転移から解放済みの拠点へいつでも転移可能
  • クエスト受注数2倍
  • バザー出品上限数の拡大&再出品時間制限なし
  • エリアマスターの支援品が2倍
  • ロストポーンをリムストーンから復活
  • ポーンのクラフト経験値1.5倍
  • 戦闘不能中のポーン助け起こし時間半減
  • 宿屋での宿泊が無料
  • 格納チェストに入れている素材をクラフトで利用可能
  • 冒パスポイント(BP)を1時間ごとに入手可能
  • マンドラゴラを追加
  • 期間限定配信の「冒険パスポート限定トレジャーズロット」がプレイ可能

リム転移が無料&割引でどこからでも全ての礎(いしずえ)に飛べない
のは、結構なストレスで時間の浪費でもあります。

リム転移と保管ボックス拡張枠、この2つが使いたくなったら
迷わず購入しましょう。

 

冒険+格納チェストパスポート1:黄金石17(1700円)

格納チェスト(青い方)に保存したくなった時が
課金のタイミングです。

普段は使わないけど、ジョブチェンジしたら必要になる装備などを
長期保管する時に私は利用しています。

 

Lv90になる宝珠:黄金石38(3800円)

ハイセプターを除く各ジョブを一気にLv90にするアイテム。
竜力の継承も全開放してくれます。
さらに一部を除くカスタムスキルのレベルが6まで、
アビリティのレベルが4まで上昇します。

個人的には[竜力の継承]だけを全解放するアイテムがほしいですね。
BOを竜力の継承に使うべきか、戦技の継承に使うべきか。
毎回悩みますね。

 

ボードクエスト一括クリア

ひとつのボード(拠点)をクリアする毎に黄金石1個消費するアイテム。
まさに時間を金で買う、清々しいほどの課金アイテムです。

 

母の日にワインをプレゼント

 

あとがき

みなさんはどのくらい課金してるのでしょう。
今はスマホで課金デビューして、オンラインゲームに着手する人が多いので
課金慣れしてるのかもしれませんね。

私はずっとパッケージ版を購入してきたので、
1つのゲームに5000〜10000円ぐらいまでなら払ってもいいと考えています。

月額1300円と決まっているFF14は分かりやすいです。

【FF14】今から始めても全然大丈夫!ファイナルファンタジーのオンラインゲーム、体験しませんか?

どうも、すもわです。 ブログの検索単語を調査していると、 [FF14 いまから 2017]というのを結構見かけました。 察するに、 FF14を今から始めても大丈夫ですか? という感じだと思いますが、 ...

DDONは冒険パスポートを月額と考えると、月額1500円。

強力な武器や時間短縮アイテムが多数用意されています。

その割にキャラクリエイトやり直しができるサービスが見当たりませんし、
ポーンとパーティーが組めるので、
オンラインゲームだけど、オフラインゲームのように遊べる。
他者とチャットする必然性がありません。

FF14はよくチャットをして情報交換や雑談、パーティー募集などをします。

私は普段FF14をプレイしていますが、
5/10まではハイセプター育成のため集中してDDONをする予定です。

 


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-PS4