どうも、すもわです。
ドコモiPhoneです。
ドコモオンラインショップで機種変更すると
dポイントを5,184ポイント進呈
というのに惹かれ、初オンラインショップで機種変更してみました。
ちなみに最寄りのドコモショップで機種変更する場合は
事務手数料 3,000円 かかります。
そう、オンラインショップを利用すると
8,184円安くなる のです。
じゃあオンラインショップでいいじゃないか
そう思ったのですが、一概にそうとも言えない感じでしたので
メリットとデメリットをご紹介します。
オンラインショップはデキる人向け
文字が小さくて読めなーーーーーーぃ
と、某ハリウッド俳優が叫びたくなるほど
小さい字でとても重要なことが書いてあったり。
すべての手続きと操作を自分でやったり。
手順や電子交付書類をPDF保存したり。
と、パソコンが必須 で
インターネット及びスマホの操作を熟知している人が対象です。
ただ8,184円安いからと、飛びついてはいけません。
すべて自力でやれる自信のない方は
事務手数料3000円を支払い、プロにおまかせしましょう。
今のスマホを下取りに出す場合
契約時に[下取りに出す]欄にチェックマークをつければOKです。
新スマホが送付されるのとは別に、
下取り回収キットが送付されるので、手順書に従ってパスワード等を解除後に初期化して返送。
後日、下取り額がdポイントで付与されます。
UIMカードを楽に取り出す方法
UIMカードを取り出すときは
0.3mmシャープペンの先っぽを使う と楽です。
オンラインショップのメリット
- 事務手数料無料
- 現在は5,184ポイントもらえる
- 下取り額がdポイントでもらえる
- 貰ったdポイントでケータイ料金が払える
こんなところでしょうか。
対象者はドコモショップに行けない人。
忙しかったり、私のように病人で外出が困難な人。あるいは機種変更に伴う移行手続きが面倒な人。
しかし、スマホ操作に詳しい人 に限ります。
貰った大量のdポイントで、マクドナルドやローソンでタダ飯を食べる
というのも魅力的ではありますが、
My docomo アプリから【ケータイ料金支払いに充当する】のが一番かと思います。
充当したポイントは余っても翌月に繰り越されます。
連続して利用できる期間は6ヶ月です。
ちなみにネット決済のd払い(ドコモ払い)ではdポイントは消費されません。
ご注意ください。
オンラインショップのデメリット
- 新スマホ到着まで3日かかる
- 下取り送付キットは1週間後に届く
- 下取り査定にさらに1週間かかる
ドコモショップだと1日で済みますが、オンラインショップでは全てが完了するまで17日かかりました。
(下取り手続きもする場合)
ドコモショップに余裕で行けるなら、最寄りのドコモショップを利用することをオススメします。
あとがき
個人的には3000円払ったほうが楽でいいかな。
と、思いました。
先日、43,984円でゲットできる記事(↓)を書きましたが
-
-
iPhone Xs を43,984円で買う方法とか
どうも、すもわです。 iPhone 7 使ってます。 iPhone Xs をなるべく安く買う方法 iPhone Xs の Apple Store での価格は 121,824 ...
オンラインショップを利用したので
dポイントを5,184ポイントゲットし、さらに
機種変更クーポン5,400円もあったので
実質33,400円(73%OFF!)で買うことができました。
7→XSの感想
- 音がいい
- 白と黒の発色がキレイ
- 画面広い割にコンパクト
- ちょっと重い
- ホームボタンが無いと操作スピードアップ
- Face ID すごい
- ワイヤレス充電が楽(ロジクールのコレ↑:Apple Store専売)
- ポートレート撮影後の被写界深度操作に涙
- 処理速度ちょっとだけ速い
- iTunesでの復元、すごい楽
- スクロールなめらか