Google翻訳

FF XIV

光のお父さん ドラマ始まる前に原作も読んでおきましょ

2017年春、ドラマ化される光のお父さんですが、ドラマが始まる前に原作も読んでおきましょう

光のお父さんとは

オンラインゲーム ファイナルファンタジー XIV(以下FF14)を
息子からプレゼントされた60歳オーバーのお父さんがゲーム内のフレンドたち(正体を隠す息子を含む)とゲームをする様をゲームと現実を交えて奮闘する作品。
ゲームプレイヤーのことを光の戦士と呼ぶことから、光のお父さんというタイトルになっている。
また、ゲームパートは実際のゲーム上で行われている。

うーん、うまく要約できませんねぇ。
私自身も光の戦士(FF14プレイヤー)なんですが (^^;)。
AnimaサーバーでとあるFCのサブマスターをやっています
(FCとはFree Companyの略でグループのようなものです)

あなたもFF14始めませんか

それにしても、実在のゲームを題材にしたドラマというのは初めてなんじゃないでしょうか。
FF14をプレイしているとより楽しめるでしょうね。
あぁ、そこはああだったとか、あの場面で何度も死んだとか。

これを機会にあなたもFF14始めませんか。
FF14はいつ始めても遅いということはありません。
それはジョブシステムというのがあり、あるジョブを極めても、別のジョブにチェンジするとLv1からの育成になるからです。
今はメインクエストを楽に進められるようになっています。

始めの2週間は無料でプレイできます。
それ以降は月額1382円〜です。(プランによって月額が違います)
ビギナープレイヤーはメンターと呼ばれるスペシャリストプレイヤーと冒険をすることで普段以上に経験値を貰うことができます。

プラットフォームはPS4・Windows・Macです。
6/20に拡張ソフト 紅蓮のリベレーターが発売されるのですが、今からプレイするのであれば現在発売中のパッケージ版を使い、紅蓮のリベレーターを予約注文すると良いでしょう。
ここでは操作が簡単なPS4版を載せておきましょう

FF14のラジオもあります

インターネットラジオ音泉でFF14の番組がありますのでそれを聞いて雰囲気をつかむのも良いかもしれません。
南條愛乃・エオルゼアより愛をこめて
毎週金曜日更新です
(エオルゼアとはFF14世界の地名です。南條愛乃さんはドラマで息子のゲームパートの声を担当している方です)

それではこのお祭りを皆で楽しみましょう。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV,
-,