Google翻訳

FF XIV

【FF14】初心者向け ハウス購入ガイド

 

どうも、すもわです。
先日個人ハウスを購入しました。

そこで今回はハウスの購入方法と購入後のアレコレをご紹介します。

 

ハウス建築までの手順

居住区を選ぼう

居住区は以下の4つ。

  • リムサ・ロミンサのミスト・ヴィレッジ
  • グリダニアのラベンダーベッド
  • ウルダハのゴブレットビュート
  • クガネのシロガネ

イシュガルドには居住区ありません。

各居住区のざっくりとした特徴は

  • ミスト・ヴィレッジは地中海風で海が綺麗
  • ラベンダーベッドは森の中の落ち着いた雰囲気
  • ゴブレットビュートは中東風で石造り
  • シロガネは和風

ハウスを購入する際はすべてに足を運ぶこと
オススメします。
実際に行った方が雰囲気を掴めるでしょう。

 

サイズを選ぼう

 

ハウスは S・M・Lの3種類。
大きいほど、設置できるモノの数が増えます。

個人ハウスなら、Sで十分。
FC用ハウスなら規模と予算でサイズを決めると良いと思います。

土地代はさまざまですが、だいたい
S → 150万ギル〜
M → 800万ギル〜
L → 3000万ギル〜
と、考えてるといいかもです。

人気が高いミスト・ヴィレッジは高いです。
次いでシロガネ、ラベンダーベッド。
ゴブレットビュートは比較的安く購入できます。

私はFCハウスがゴブレットビュート。
個人ハウスがシロガネにあります。

 

サインボードに表示されてる価格は土地代のみ。
別途ハウスの購入代金も必要です。
私の個人ハウスはSサイズですが、45万ギルでした。
MやLだともっと高そうです。

 

ハウスの形状を選ぼう

土地を購入すると、ハウスを建築できます。
購入した土地にいる状態で、
メニューの[コミュニケーション|ハウジング]を選択。

[権利証書購入]的な項目を選択して以下の3つから選択します。

  • ウッドコテージ
  • コンポジットコテージ
  • ストーンコテージ

(上記はSサイズの場合の名称です。)
選択してギルを支払うと、ハウスが建築されます。

 

ハウス建築以降のアレコレ

ココまで来ると一段落。
あとは庭具をそろえたり、外装や内装を変更したり。
あなたの手腕次第ですが、とりあえず
テレポで自分のハウスに移動できるよう
エーテライトを設置しましょう。

 

プライベート・エーテライトを設置しよう

ハウス用のエーテライトはプライベート・エーテライトといいます。

ちなみに
上図に映り込んでる[オーディン戦勝記念碑]は
神出鬼没のオーディンFATEを好成績でクリアした時にドロップする
[オーディンの被布]他素材でクラフトできます。
[オーディンの被布]はマケボ不可なので、FATEで勝ち取りましょう。

ハウスの外装はクラフトカンパニーで製作できる
[モグモグ・コテージウォール]です。

話を戻しましょう。
プライベート・エーテライトは軍票14470と交換で入手します。
グランドカンパニーに行きましょう。
注:少甲士・少闘士・少牙士以上でないと買えません。

プライベート・エーテライトを設置したら、
とりあえず完成です。

庭具を設置しよう

これ以降は必須ではありません。が
環境を充実させるための設備です。

まずはモグレターを書いたり受け取ったりできるポスト
(モグレターはフレンドに送信できるゲーム内メールです)

高価なモグル・モグポストと
安価なモグレターポストの2種類があります。
自分で作るも良し、マケボで買っても良しです。

 

FCハウスには個室と地下工房を増設できます

ハウスの価格は上記の通り、150+45の195万ギルから。
アパルトメントは50万ギル
それに比べ
FCハウスの個室は20万ギル で作ることができます。

昨今、シーズナルイベントの報酬に調度品があるということは、
個室や個人ハウスを購入して、室内に飾ってください!
ということです。

 

FC用ハウスには1階の奥に扉があります。
この扉から個室や地下工房に移動することができます。

 

地下工房でできること

 

地下工房ではカンパニークラフトができます。
設置するのに80万ギル必要です。
カンパニークラフトでは飛空艇・潜水艦やハウスなどを作ることができます。

また製作した飛空艇に乗ってディアデム諸島に探索に行くこともできます。
FCハウスを建てたらぜひやってみてください。

注:カンパニークラフトを進めるには
最低4人のクラフターPT を組む必要があります。

 

畑で栽培

畑(ガーデンパッチ)の庭具を設置すると、
植物等を栽培することができます。

個室の中で栽培する場合はプランター(調度品)というのがあります。

ギャザラーの採集で拾った種を栽培して増やしてマケボで売ったり、
クラフトの素材にできます。

ハウジングの情報満載↓

セブンネットショッピングランキングはこちら

 

あとがき

私はFCハウスがゴブレットビュート。
個人ハウスがシロガネにあります。

[モグモグ・コテージウォール]に[オーディン戦勝記念碑]が
飾ってあるほうがFCハウスです。

個人ハウスを購入して、外装や内装を変更し、
調度品を設置したのを記事にしています。
一例として参考にしてみてください。

【FF14】シロガネに個人ハウスを購入!-紅蓮日記Vol.33

どうも、すもわです。 個人ハウス買いました。 先日、フレさんがラベンダーベッド(グリダニア居住区)に 個人ハウスを買ったのを見せてもらって、思い出したのです。 そういえば、3都市にFC用ハウスが実装さ ...

 

カンパニークラフト、みんなで作るってのは
分かるんですが、4人PTを組まないと先に進めないってのは
不要だと思うんですよね、個人的には。
これがネックでさっぱり先に進まないんですよ。
親方(カンパニークラフト全権限持ってる人)がいれば
先に進めるようにならないかな、と

 


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV