Google翻訳

FF XIV

【FF14】初心者向け 調達任務確認方法等コンテンツ情報一覧活用法

どうも、管理人のすもわです。ララフェル白魔道士です。

初心者さん目線に立つため、ララフェル幻術士を新たに作りました。
11日目でジョブチェンジして白魔道士になりました。

さすがヒーラー、シャキる(CF(コンテンツファインダー)で人数が揃う)のが早いです。
約3秒です。

PS4でプレイしています。
今回は、コンテンツ情報一覧の活用法をご紹介します。

 

コンテンツ情報一覧

今日の調達任務確認方法

Lv20でグランドカンパニーに所属すると、調達任務を受けることができるようになります。
毎日軍票を稼いだり、ギャザクラのレベリングに最適ですが、
いちいち本部に確認しに行くのは面倒です
そこで下記の方法でその場で確認することができます。

[OPTIONボタン|コンテンツ情報|コンテンツ情報一覧]を選択します。
[個人]タブの一行目[調達任務期限]で締め切り時間を確認できます。

さらに◯ボタンを押すと、今日のレシピ一覧が表示されます。
各項目で□ボタンを押して、
[所持状況を確認]を選択すると、自分やリテイナーが持っている個数を確認できます。
[基本性能を伝える]を選択すると、チャット欄にコピーされ、チャット相手に伝えることができます。

 

リテイナーベンチャー

コンテンツ情報一覧でリテイナーベンチャーが完了したか、
あと何分で完了するかを確認することができます。

 

リーヴ受注権獲得

リーヴ受注権が発行される時間を確認できます。
グランドカンパニーリーヴやギルドリーヴをしている時に便利です。

 

攻略手帳期限

攻略手帳がリセットされるまでの時間を確認できます。
徹夜や早朝プレイしている時に重宝します
リセット日は毎週火曜17時です。

 

ハウジング

FCに加入していて、ハウジング(家)を所有していると[ハウジング]タブから
[カンパニークラフト納品]で製作状況の確認を
[エアシップボイジャー]で飛空艇の雲海探索状況を確認することができます。

 

その他確認できること

初期レベルでは解放されませんが、他にも確認できることはたくさんあります。
進捗状況や締め切り時間などはここのコンテンツ情報一覧で確認することができます。

・お得意様取引 → シロ・アリアポーの納品クエストの納品権と期限を確認できます

・ロウェナ商会取引 → 蒐集品納入の期限を確認できます

・イクサル族の納品クエスト → 納品依頼リストを確認できます

・冒険者小隊 → 状態を確認できます

・古ぼけた地図 → 取得可能か確認できます

・蛮族デイリークエスト受注権 → 本日の残り受注権を確認できます

 

さいごに

なにげに今回のような項目の見方はどこにも説明がありません。
人づてに聞いたり、どこかで覚えたりするのです。

Lv50までのマップ情報や敵の分布、ダンジョン攻略法など必須ガイドブック↓です。


PS4 ブログランキングへ

自宅まで集荷に行きます。簡単便利なゲーム買取サービス
買取30%

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV
-