どうも、管理人のすもわです。ここ数日はずっと漁師でした。
爆釣エオルゼアのクエ報酬、テレポ券99枚を狙って、長い間放置していた
漁師のクエを再開しました。
天候はNPCの天気予報士に聞きましょう。
0時8時16時ごとに天候が切り替わります。
獲得力は403 識質力は315は必要です。
釣るときは竿を投げたら、座りましょう。(エモートの座るを使います)
ヌシとオオヌシの時だけ立ち上がります。目安になるので便利です。
1日目、ショニサウルス・ヘリコプリオン
まず初日最初に釣れたのはショニサウルス。
場所:クルザス中央高地 ウィッチドロップ
時間:制限なし
天候:晴れor快晴→吹雪(雪は✗)
餌:ホバーワーム→スプリットクラウドHQ泳がせ釣り→マハールHQ泳がせ釣り→ショニサウルス
晴れの時間は釣れません。吹雪になってから釣りましょう。
HQの泳がせ釣りをするので、ペーシェンスIIを使います。
スプリットクラウドとマハールとショニサウルスはストロングフッキングで釣り上げます。
そして次に釣れたのはヘリコプリオン。
場所:南ザナラーン サゴリー砂漠
時間:ET8:00〜20:00(ETはエオルゼアタイムです)
天候:曇りor霧→灼熱波
餌:サンドリーチ→サンドストームライダーHQ泳がせ釣り→ヘリコプリオン
上記同様に灼熱波になってから釣りましょう。
しかしなかなか灼熱波が来ませんでした。天候条件をクリアしてしまえば
比較的簡単に釣れました。
サンドストームライダーは釣れにくいのでペーシェンスIIを使いましょう。
サンドストームライダーとヘリコプリオンはストロングフッキングで釣り上げます。
2日目、クノ・ザ・キラー
この日釣れたのはクノ・ザ・キラーのみでした。
場所:モードゥナ 唄う裂谷北部
時間:ET8:00〜16:00
天候:妖霧
餌:ハニーワーム→銀魚HQ泳がせ釣り→金魚HQ泳がせ釣り→ジャノで漁師の直感発生(24分間)
さらに ハニーワーム→銀魚HQ泳がせ釣り→金魚orアサシンベタHQ泳がせ釣り→アサシンベタHQ泳がせ釣り→クノ・ザ・キラー
まずはジャノを釣って漁師の直感を発動させる必要があります。
そのうえで24分間の間にクノ・ザ・キラーを釣り上げましょう。
漁師の直感が発動していれば、時間を超過してもオオヌシを釣ることができます。
ペーシェンスは無印の方を使いましょう。
天候もよく発生しますし、漁師の直感時間も長いので、比較的釣りやすいです。
すべてストロングフッキングで釣り上げます。
3日目、エンドセラス・ナミタロ・ネプトの竜
1匹目はエンドセラス。
場所:西ラノシア 幻影諸島南岸
時間:ET20:00〜4:00
天候:晴れor快晴→曇りor風or霧
餌:スプーンワーム→フルムーンサーディンHQ泳がせ釣り→エンドセラス
なかなか天候が合わずに釣る機会がありませんでした。
フルムーンサーディンはよく釣れるので、ペーシェンスは無印の方を使いましょう。
フルムーンサーディンはプレシジョンフッキングでエンドセラスはストロングフッキングです。
2匹目はナミタロです。
場所:南部森林 ウルズの恵み
時間:制限なし
天候:雷or雷雨
餌:グロウワーム→オオタキタロで漁師の直感発生(1分間)
さらにトップウォーターフロッグ→ナミタロ
オオタキタロ(ヌシ)がまぁ釣れません。さらに漁師の直感が1分のみ。
オオタキタロが釣れたら、トップウォーターフロッグに付け替えて、撒き餌をしてから
釣ります。一番忙しいです。
ペーシェンスは使いません。GPは撒き餌に使いましょう。
そしてラストにネプトの竜。
場所:東ラノシア ロータノ海 船尾(コスタ・デル・ソルから船に移動できます)
時間:制限なし
天候:雨or暴雨
餌:ポーラークリル→リトルサラオス x3で漁師の直感発生(6分間)
さらにポーラークリル→ネプトの竜
リトルサラオスを3匹釣ると漁師の直感が発動します。
ナミタロ同様にペーシェンスを使わず、漁師の直感発動後の撒き餌にGPを使います。
何度もギュンと大きい引きが来ますが、まぁ釣り逃してしまいます。
獲得力が足りていても、簡単には釣れません。
私は10回ほどネプトの竜を釣り上げられませんでした。
爆釣エオルゼアコンプリート
というわけで、
エンドセラス・ナミタロ・ヘリコプリオン
↓
ショニサウルス・クノザキラー
↓
ネプトの竜
の順で納品して、コンプリートです。
ネプトの竜のスクショも撮りましたが、自分で釣ったときのお楽しみに
しておきましょう。
これで無事テレポ券99枚ゲットです。紅蓮の準備OKです。
これを機に各所のヌシ釣りもしようかな。
思いのほか、早くコンプリートしてしまいましたし。