Google翻訳

FF XIV

【FF14】初心者向けギャザクラのススメ

どうも、管理人のすもわです。ギャザクラメンターです。

ギャザクラとはギャザラーとクラフターをまとめた造語です。
(メンターとはビギナーを補助する資格を取得したプレイヤーのことです)

バトルクラスだけプレイして、ギャザクラを1つもやってないビギナーさんを多く見かけますが、それはFF14の半分だけプレイしているのも同然。
もったいないです。

ギャザクラをするとどんなメリットがあるか見ていきましょう。

 

クラフターのメリット

装備を自分で作れる

クラフターは自分のバトルクラスと合わせると良いです。

剣術士なら剣を作れる鍛冶師・鎧を作れる甲冑師・アクセサリを作れる彫金師
といった具合です。

同様に
格闘士なら 鍛冶師・革細工師・彫金師・裁縫師・彫金師
斧術士なら 鍛冶師・甲冑師・彫金師
槍術士なら 木工師・甲冑師・彫金師
弓術士なら 木工師・裁縫師・彫金師
双剣士なら 鍛冶師・裁縫師・彫金師
幻術士なら 木工師・裁縫師・彫金師
呪術士なら 彫金師・裁縫師
巴術士なら 錬金術師・裁縫師・彫金師
暗黒騎士なら 鍛冶師・甲冑師・彫金師
機工士なら 鍛冶師・革細工師・裁縫師・彫金師
占星術師なら 彫金師・裁縫師
侍なら鍛冶師・裁縫師・彫金師
赤魔道士なら彫金師・裁縫師

また、ステータスのバフを付加できる料理を作る調理師はアタッカーと相性が良いです。
高レベルのダンジョンでは料理のバフが重要になります。

習得できる都市は以下の通り
リムサ・ロミンサ→鍛冶師・甲冑師・調理師
グリダニア→木工師・革細工師・
ウルダハ→裁縫師・彫金師・錬金術師

マケボに売っていない場合も自分で作れるのはいいことです。

 

マケボの出費を抑えられる

通常、マケボ(マーケットボード)で買う装備ですが、自分で作れるようになると
その価格がぼったくりであるか良心的であるかを知ることができます。
自分で作るときの労力や時間とマケボの価格を比較して、良品のみ買うことで出費を抑えることができます。

 

アイテム分解できる

不要なアイテム(例えばクラフト材料にならない魚、錬精度100%未満の装備)を分解することで、
シャードやクリスタルやクラフト材料、まれにデミマテリダを入手することができます。
デミマテリダはマケボで売れます。

アイテム分解スキルはサブクエスト「想いを紐解く力」をコンプリートするとできるようになります。

 

装備を自分で修理できる

修理NPCに依頼していたのを自分で修理できるようになります。

 

マテリアを自分で装着できる

NPCマテリア師や友人のクラフターに依頼していたのを自分で装着できるようになります。

 

ミラプリを楽しめる

かっこいいorかわいい装備を作成してミラプリ(ミラージュプリズム)が楽しめます。
(ミラプリはパッチ4.1からLv15で西ザナラーンのベスパーベイに行くと使えるようになります。)
実際に作る前にレシピのサブコマンド(PS4なら□ボタン)で装備試着することができます。

 

ギャザラーのメリット

ギャザラーはクラフターに合わせると良いです。

採掘師なら 鍛冶師・甲冑師・錬金術師・彫金師
園芸師なら 木工師・裁縫師・調理師
漁師なら 調理師・錬金術師
革細工師の材料は狩猟(敵のドロップ)で入手します。

基本的な素材は各都市の素材屋に売っています。マケボよりも安いので
マケボでなんでも買わずに、素材屋にも足を運びましょう。

素材の入手方法がわかるアプリがあります。是非活用しましょう。
ライブラエオルゼア

 

クラフト材料を入手できる

ギャザラーはクラフト材料を入手することができます。
自分で使っても良いですし、マケボで売っても良いです。金策になります。

 

古ぼけた地図を拾える

1日1個だけ、古ぼけた地図を拾うことができます。
自分で使っても良いですし、マケボで売っても良いです。金策になります。

 

あとがき

今回はギャザクラの出発点を書きました。
バトルクラスではアディショナルは廃止になり、ロールアクションに変わりましたが、
クラフターはアディショナル健在です。

つまり、最良のスキル回しをするには全部のクラフターをする必要があるということです。
まぁ、それはさておき、自分の装備を自分で作れるようになるのは結構嬉しいことです。

メールやトレードで友人にプレゼントすることもできますしね。


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV