どうも、すもわです。ネタバレありません。
2017年10月10日に実装された PATCH4.1 英雄の帰還。
皆さん、メインクエストはもうクリアしましたか?
私もようやくメインクエストをクリアし、お得意様取引メ・ナーゴ編を開始しました。 どうも、管理人のすもわです。光の戦士です。 第39回PLL(プロデューサーレターLIVE)で発表されました。 パッチ4.1 英雄の帰還が10/10実装予定となりました。 見逃した方、かいつまんで知りた ...
PATCH4.1の詳細はコチラ↓を参照してください
【FF14】パッチ4.1 英雄の帰還は10/10実装予定
英雄の帰還
英雄ってのはあの方のことだったんですね。
私はてっきり自分(解放者)がエオルゼアに戻るのかなーとか思っていました。
お得意様取引
なんと、メ・ナーゴさんからは赤貨と黄貨の両方を貰えるのです。
しかも、シロ・アリアポーさんとは別カウント。
なので、シロ・アリアポーさんから赤貨をいっぱい貰って秘伝書と交換。
そして、メ・ナーゴさんから貰える黄貨を集めてキング装備と交換しましょう。
キング装備はIL300です。
が、製作装備でIL320がすでに実装されてるので、
キング装備が微妙な位置づけになってしまいました。
(キング装備はIL350あたりでも良かったのではとも思います。)
性能的にはIL320装備にハイマテリジャをハメたほうがキング装備よりも上ってことですよね。
でも、私はAF装備はそろえる派なので、キング装備全種ゲットを目指します。
蛮族クエスト;コウジン族
Lv60レベルアジャストなので、サブクラスの育成に利用しています。
まだ始めたばかりですが、レベルアジャストなので1日3つ受注のはず。
となると受注権が12あるので、4種族行けるということですね。
まぁ4種族はしんどいですけどね。
冒険者小隊攻略任務
冒険者小隊から3人選んで、ID(インスタンスダンジョン)をプレイ。
これ楽しいですね。
基本DPSでFC(フリーカンパニー)のメンバーでID行くときのみヒーラーの私が
タンクで攻略。
極度の方向音痴でも誰からも苦情のこない環境。
練習に最適。しかもレベリングもできる。
さらにヒーラーでも攻略。
ヒーラーはコンテンツルーレット以外のレベリングの場合、
攻撃力と防御力の両方低くて、結構しんどいのですが、
これなら、ID攻略と同じ経験値がもらえますし、ID苦手な私に最適のコンテンツです。
今回は育成コンテンツだけですが
今後のPATCHで8人全員がLv60になったら、昇進とかしそうですね。
その他のコンテンツ
・ヒルディブランド
・イヴァリース
・宝物庫
・PVP
・エンドコンテンツ(レイドや極・絶)
蒼天のイシュガルドではPATCH3.56までありました。
約2年に5回のPATCHがあったわけです。となると、だいたい
半年ごとにPATCHが実装される計算です。
まだまだ未着手のものいっぱいありますが、焦らずに少しずつプレイしていきましょ。
スポンサーリンク
あとがき
新しいコンテンツ、魅力的なものがたくさんありますが、
まだ蒼天のイシュガルドのモーグリ族クエや
新生のイクサル族クエなど未クリアなもの、結構あります。
それに各ジョブクエストも気になるので、最終目標は全ジョブカンストなのです。
現在カンスト(Lv70)してるのは
・侍
・クラフター8クラス
・ギャザラー3クラス
他は
・ナイトLv31, 戦士Lv30, 暗黒騎士Lv54
・白魔道士Lv35, 学者Lv60, 占星術師Lv46
・モンクLv30, 竜騎士Lv60, 忍者Lv33, 吟遊詩人Lv35, 機工士Lv61, 黒魔道士Lv35, 召喚士Lv60, 赤魔道士Lv64
某、経験値を計算してくれるサイトによれば ジョブカンスト率は54.2%。
-
-
【FF14】経験値を計算してショックを受けるツールをやってみました
どうも、管理人のすもわです。古参の光の戦士です。 巷(ちまた)で話題のFF14の経験値を計算してショックを受けるツール さっそくやってみました。 使い方は ① ロドストの[マイページ|マイキャラクター ...
ま、オンラインゲームです。終わりはありませんから、長く楽しみましょう。