どうも、管理人のすもわです。粗皮ハンターです。
粗皮集め
粗皮集めで思い出すのは、アルドゴートレザーのミオトラグス・ナニー(ビリー)です。
あれが最初の粗皮集めの記憶。東ザナラーンにいるヤツ。
他はギガントードレザーとかボアレザーとか、何を狩ればいいかすぐ分かるものばかりだったのに。
という記憶の蓋が再び開いた。
それが、マーリドレザー。
紅蓮編の粗皮シリーズは
ガガナレザー → ギラバニア辺境地帯のガガナ
ギュウキレザー → 紅玉海 オノコロ島のギュウキ
タイガーレザー → ヤンサにいるトラ
と分かりやすかったのに、いきなりマーリドレザー。
そんな名前のモンスターいた?
調べると、セイクリッド・マーリドというのを発見。
ギラバニア辺境地帯の東の方にいる。ゾウのヤツか?
更に調べると、アジムステップのマンモスからもドロップできるという。
じゃあマンモスレザーでいいじゃん。
革細工師と裁縫師がLv66になって、調達任務のレシピもガラッと変わりました。
ハルガイのタテガミとかマンザシリの毛も大量に必要になりました。
これはアジムステップへ狩りに行かねば。
リテイナー増員?
リテイナーは採掘師と園芸師。
贅沢を言えば、課金でもう一人雇ってバトルクラスのリテイナーが欲しいところ。
倉庫も拡張できて、一石二鳥です。
私はエントリーコースなので、スタンダードにすると思えば増員はアリですが。
紅蓮編を侍で進めて、今は赤魔道士を育成中。
しかしリテイナーは侍にも赤魔道士にもなれない。
さらに言えば、暗黒騎士と機工士と占星術師にもなれない。
となると、リテイナーに適用できるのは竜騎士Lv60。
だけど、Lv60ではドロップ率が低いタイガーの粗皮ですら狩ってこれません。
リテイナーベンチャーで粗皮を拾ってこれるようにするには、竜騎士をLv70にするのが先決。
リテイナー増員は却下ですね。
マケボ価格上昇

なんかパッチ4.0適用後からマケボの全体的な価格が上昇したような気がします。
需要と供給を考えれば、需要(人)が増えれば、価格は上がります。インフレですね。
買う側からすればしんどいですが、売り手に回ればホクホクです。
私の所持金も短期間で200万ギル増えましたし。
さらに紅蓮編のモンスタードロップ率が低いので価格高騰しているというのもあります。
NQ(ノーマルクオリティ)なら自分で狩ってこようと思いますが、
HQ(ハイクオリティ)でお手頃価格のを見つけると、買ってしまいます。
そうですね、マケボで私が買うものはHQの材料ぐらいでしょうか。
装備は一式全部自分で作りますからね。
あとがき
赤魔道士の育成が楽しくて、ギャザクラのレベリングが滞っています。
昨日Lv50ルーレットを回したら、未クリアだった ハウタケ(Hard)が出ました。
ルーレットってクリア済みのだけ出るんじゃないの?
完全に初見でギミックも何もわからずタンクさんについていきました。
さいわい、大きなミスをすることもなく、死ぬこともなく、MIPを3つ全部頂きました。
そういえば、一時期MIP制度がすたれてませんでした?
パッチ4.0からMIPを入力してからロットが表示されるようになりましたか?
メンターになる条件の1つにMIP獲得数があるんですよ。
MIP投票せずに退出する人がいっぱいいて、足枷になっていたのですが、
これで大丈夫そうですね。