Google翻訳

FF XIV

【FF14】私のマクロ集(回復・攻撃・挨拶 etc)

どうも、管理人のすもわです。FF14プレイヤーです。

最近ドラマ 光のお父さんやフリートライアルなどの影響で続々と
新規プレイヤー(頭上に若葉マークが付く)や復帰プレイヤー(頭上に黄色い花マークが付く)が増加しております。

前回は初心者向けのマクロをご紹介しました。
【関連】初心者向けあいさつマクロ→迅速魔レイズ

今回は私が普段使用しているマクロをご紹介します。
参考にしていただければ幸いです。

 

回復系マクロ

迅速レイズ

/micon レイズ
/ac 迅速魔 <me>
/wait 1
/ac レイズ <t>
/p <t>さんを蘇生中

ジョブごとにレイズをリザレクやアセンドに変更してください。
迅速魔は呪術士Lv26のアビリティです。

 

内丹メガポ

このマクロは回復魔法が使えないジョブ用です。竜騎士とか

/micon 内丹
/ac 内丹 <me>
/wait 1
/ac メガポーション <me>

内丹は格闘士Lv8のアビリティです。

 

攻撃系マクロ

私が以前竜騎士だったのでその頃使っていたマクロです。

竜血捨身

/micon 蒼の竜血
/ac 蒼の竜血 <me>
/wait 1
/ac 捨身

蒼の竜血は竜騎士Lv54のアビリティです。捨身で強力にしています。

 

竜槍竜血スパインダイブ

/micon スパインダイブ
/ac 捨身 <me>
/ac 竜槍 <me>
/wait 1
/ac 蒼の竜血 <me>
/wait 1
/ac スパインダイブ <t>

捨身で攻撃力を上げつつ、竜槍でスパインダイブを底上げしています。

 

捨身ドラゴンダイブ

/micon ドラゴンダイブ
/ac 捨身 <me>
/ac ブラッドバス <me>
/ac ライフサージ <me>
/wait 1
/ac ドラゴンダイブ <t>
/crosshotbar change 1

ドラゴンダイブで火属性範囲攻撃をしつつ、HPを回復させます。
その後XHB(クロスホットバー)のSET 1に自動的に戻ります。
ブラッドバスは斧術士Lv8のアビリティです。

 

グリットスタンス

/micon グリットスタンス
/ac グリットスタンス <wait.1>
/ac ブラッドウェポン

暗黒騎士のグリットスタンスを解除した時にブラッドウェポンを発動させるマクロです。
<wait.1> は /wait 1 と同じ意味(1秒待つ)です。
文末に入力する場合は上記のように書きます。

 

挨拶系マクロ

ログイン時のFCへの挨拶やID(インスタンスダンジョン)開始時のPT(パーティー)への挨拶をする時に使っています。

FCに挨拶

/fc こんにちは^^

 

PTに挨拶

/p よろしくおねがいします^^
/bstance

/エモート名(例 bstance 戦いに備える) でチャットと同時にエモートできます。

 

その他マクロ

迅速サモンII

タイタンエギを召喚士つつ、カーバンクル・ルビーに容姿変更するマクロです。

/micon サモンII → IIは大文字のアイ(I)を2つです
/egimirage タイタン・エギ カーバンクル・ルビー →クエストをクリアすると使えるようになります
/ac 迅速魔 <me>
/wait 1
/ac サモンII
/xhb pet マウンテンバスター 3 RA1
/xhb pet 大地の守り 3 RA3
/xhb pet ランドスライド 3 RA4
/wait 7
/pac セミオーダー

ちょっと解説します。
/ac サモンII で実行した後に
/xhb pet ペット用スキル 3 RA1 で クロスホットバーSET 3の□ボタンにペット用スキルを割り当てています。

チャット欄に /? xhb と入力するとボタン割り当てが表示されますので、参考にしてください。

 

さいごに

今回は私が使用しているマクロをご紹介しました。
なんとなく書き方がわかったと思います。

スペースや<>は半角で入力。スキル名は全角で入力してください。
(ブログの書式上、<>を全角で書きましたが、実際は半角入力です。)

各ジョブのスキルやアビリティはこの本↓に載っています。

マクロについてはP53に一例が載っています
こちらも参考にしてみてください。

イシュガルドのマップ情報やダンジョンの解説や冒険者小隊の詳細情報も載ってます

 

自宅まで集荷に行きます。簡単便利なゲーム買取サービス
買取30%


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV
-