Google翻訳

FF XIV

【FF14】マクロでHQアイテム名を入力する方法・FATEのタンクさんをケアルするマクロ

どうも、管理人のすもわです。ララフェル白魔道士です。

初心者さん目線に立つため、ララフェル幻術士を新たに作りました。
11日目でジョブチェンジして白魔道士になりました。

さすがヒーラー、シャキる(CF(コンテンツファインダー)で人数が揃う)のが早いです。
約3秒です。

PS4でプレイしています。
今回は、タイトルにある2つのマクロをご紹介します。

【関連】私のマクロ集(回復・攻撃・挨拶 etc)

 

マクロでHQアイテム名を入力する方法

たとえば内丹を実行したあとメガポーションHQを使うマクロを作りたいとします。
ケアルが使えない竜騎士などで必要になります。

通常のメガポーションであれば、直接アイテム名を入力してもマクロは作れますが
HQ(ハイクオリティ)品の場合は独特の記号を使っているので、文字入力できません。

そこで所持品を開いて、メガポーションを選択して□ボタンを押して[ホットバーに登録する]で
クロスホットバーの任意の場所に登録します

次に[マクロ管理]を開いて、クロスホットバーから入力欄にマウスでドラッグすれば
アイテム名をコピーすることができます。

マウスがない場合は、パッドマウスモードを使いましょう。
L1 + R3(右スティックを押す)でマウスモードになります。
ドラッグする場合はホットバーのアイテムにカーソルを置いて、L2を押したまま右スティックを
動かして、マクロ入力欄までドラッグして、L2を離せばOKです。

最後に、パッドマウスモードを解除して(もう一度L1 + R3)
任意の場所に登録したアイテムを削除すればOKです。

削除する方法は、R2 or L2 を押したままPAD BUTTONを押して
登録した場所を2回押して、[はい]を選択すればOKです。
PAD BUTTONを押して完了です。

今回のマクロはこんなかんじでした。

/micon 内丹
/ac 内丹 <me>
/wait 1
/ac メガポーション(HQマーク) <me>

マクロは奥が深いです。
この操作方法が書いてある記事はめったに見かけません。
すぐ使わなくとも、いずれ使います。ブックマークしておくことをおすすめします。

また入力欄でR1を押すと、定型文を入力することができます。
入力ミスを回避したいとか、外人さんとプレイする場合は自動翻訳されますので活用してみてください。

 

FATEのタンクさんをケアルするマクロ

PTを組んでいる場合は上下ボタンでタンクを選択してケアルしてあげれば良いですが
FATEなど野良で複数人数いる場合、タンクさんのHPを回復してあげたいと思っても
なかなか、カーソルを合わせることができません。

そこで、敵にカーソルを合わせると、
その敵がターゲットにしているプレイヤー(つまりタンクさん)をターゲットできる技があります。

それは<tt>。ターゲットのターゲットという意味を持ちます

巴術士ならば、敵をターゲットすれば、自分のペットを選択することもできます。

マクロは以下のようになります。

/micon ケアル
/ac ケアル <tt>

以上です。簡単です。
<>はブログの都合上全角で書きましたが、実際は半角で入力してください

 

さいごに

ヒーラーたるもの、通りすがりの瀕死さんにはケアルを、床ペロさんにはレイズをしてあげましょう
(倒れて床を舐めている状態をFF14では床ペロと言う場合があります)

11日目で白魔道士Lv31 巴術士Lv15 呪術士Lv7 クラフト平均Lv18 ギャザラー平均Lv16。
ついにジョブチェンジしました。


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV