Google翻訳

FF XIV

【FF14】PS4からMacへ引き継がれないもの

どうも、管理人のすもわです。たまにMacでログインしてます

Macのスペックはこんなかんじ。
Macbook Pro 15inch 2015
macOS Sierra (10.12.5) → 最新バージョンでも動きます
CPU core i7 2.2GHz
memory 16GB
SSD 512GB
Graphics Intel Iris Pro 1538MB

ファイナルファンタジーXIVのMac版はスクエニe-STOREでのみ購入できます。

【関連】MacでファイナルファンタジーXIVはプレイできるのか実践編

 

環境設定はリセット

というか、ハードごとに保持されているようで
下記項目がデフォルト状態でした。

HUD配置
ギアセット(装備保持)
(クロス)ホットバー配置
マクロ
システムコンフィグ
キャラクターコンフィグ

いやー、個人的にはマクロをまた一から作り直すの、気が滅入りました。
とりあえず、学者の設定をやりなおしました。

時間をかけてPS4と同じ環境を作らないといけませんね。

 

システムコンフィグ再設定

MacのCPUがちょっと足りないので、画質をひとつ落としました。
すると、発熱がちょっとゆるやかになりました。
これならなんとかプレイできそうです。

設定方法は[システムコンフィグ|グラフィック設定]の
グラフィック設定プリセットをMiddleにします

 

キャラクターコンフィグ再設定

これはさすがに全部は覚えていられません。
つど足していったものの蓄積ですからね。
分かる範囲で変更していって、ちょっとずつ改善していくしかありませんね。

 

マクロ

主要なマクロは備忘録的に記事にしておいたので、それを見て再現。
細かな挨拶マクロは作り直しですね。

【関連】初心者向け挨拶マクロ→迅速レイズ
【関連】私のマクロ集(回復・攻撃・挨拶 etc)
【関連】初心者向けジョブ別マクロ集

他の設定は時間をかけて戻していきましょう。

 

あとがき

スクショを取るときなどはMacでログインして30分ほどプレイしていますが、
PCで普通にプレイしたい場合は、WindowsのゲーミングPCを使うのが良いです。

Macはゲームには向きませんね。
まぁ問題なく動くことは動きますが、グラフィックが汚い等、
FF14の場合はソフトの方にも多少問題があるように感じます。

私は普段はPS4でプレイしています。
Macでプレイするときは Xinput対応コントローラーを使っています。

 

自宅まで集荷に行きます。簡単便利なゲーム買取サービス
買取30%


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV