Google翻訳

FF XIV

【FF14】吉田P監修 TACTICAL ASSAULT COMMANDER F14 導入奮闘記 PS4編

 

[すもわ]
[すもわ]
どうも、すもわです。

11月21日、遂に発売された
TACTICAL ASSAULT COMMANDER F14(以下F14)

Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 と
PS4 に対応しています。

HORI製ですが、販売はスクエア・エニックスのオンラインショップ
e-STOREのみで販売しています。

HORI公式サイト

PS4で使用する際の注意点も含め ご紹介します。

 

キーアサイン

キーアサインの初期設定はこのように(↑)なってます。
FF14をプレイする場合は初期設定のままで良いと思います。

アナログスティックのモードは
PS4ではKモードのみ対応なので、裏面のスイッチをK側に切り替えます。

 

入力デバイスは3つまで

PS4の場合、接続できる入力デバイスは3つまで のようです。

私の場合

  • PS4コントローラー
  • ロジクールUSBレシーバー(キーボードK780)
  • ゲーミングMMOマウス G600

が既に接続されてましたので
F14を接続すると、G600の接続が切れてしまいました。

なので、

  • PS4コントローラー
  • ロジクールUSBレシーバー(キーボードK780+トラックボールMX ERGO)
  • F14

という構成にして、
G600のかわりに MX ERGOをUSBレシーバーにつなげました。

【FF14】ゲーミングMMOマウスG600導入奮闘記 PS4編

  コントローラーでのターゲット操作に限界を感じて、 ロジクールのゲーミングMMOマウスG600を導入。 しかし、予想外にセッティングに手こずりました。 それは、 いろいろ試行錯誤すること4 ...

 

FF14 ホットバーの設定

キャラクターコンフィグ → ホットバー設定 → 表示 で
使用するホットバーの形を【4x3】に。

私はホットバー1〜3を使用してるので

メインメニュー → キーバインド変更 → ホットバー で
ホットバー1を 【●(1〜-)】へ
ホットバー2を 【SHIFT + ●(1〜-)】へ
ホットバー3を 【CTRL + ●(1〜-)】へ

そして、このようにHUDをレイアウトします。

 

マウスオーバー用マクロ

マウスでターゲットするので、
マウスオーバーでスキルが発動するようにマクロを変えましょう。

たとえばケアルなら、

マウスオーバー

/micon ケアル
/ac ケアル <mo>
/ac ケアル <t>

これでマウスオーバー時には2行目が実行されて
ターゲット時には3行目が実行されます。

 


FF14推奨モデルは GALLERIA ZZ
価格.comプロダクトアワード



 

あとがき

トラックボールとはマウスのようなものです。
私が愛用しているのは親指でボールを転がすタイプ。

ボールを転がしてカーソル移動します。
そのため、広い面を必要としませんし、平らでなくても操作できます。

[すもわ]
[すもわ]
結構便利なんですよ。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV