Google翻訳

Blu-ray

ゴースト・イン・ザ・シェル Blu-ray 8/23発売

どうも、管理人のすもわです。攻殻機動隊、大好きです。

遂にスカヨハ攻殻こと、ゴースト・イン・ザ・シェル のBlu-rayが発売です。

iTunes版はコチラ↓

皆さん、映画見ました?
私は見れませんでした、結局うつ病がひどくて。

吹き替え版はオリジナルの声優さんが
少佐(田中敦子さん)とバトー(大塚明夫さん)とトグサ(山寺宏一さん)をやると聞いて、楽しみにしておりました。

 

攻殻機動隊と私

私のファーストコンタクト攻殻は押井守監督の GHOST IN THE SHELL でした。
衝撃的でした。
見たこと無い方はこの機会に是非

それから漫画版を見て、プレステの攻殻機動隊(少佐は鶴ひろみさん)をプレイして。

【関連】実写版ゴースト・イン・ザ・シェルと攻殻機動隊アニメ化決定

神山健治監督の攻殻機動隊 S.A.C(STAND ALONE COMPLEX)からの

そして続編の 2nd GIG(セカンド ギグ)

最近になって、攻殻機動隊 ARISE(少佐は坂本真綾さん)

そしてその劇場版の攻殻機動隊 新劇場版。これは映画館で見れました。

さらに新作のアニメが制作されることが決定しています。楽しみですね。

 

あとがき

GHOST IN THE SHELLでネットやハッキングを視覚的に知りました。1995年の作品です。
あの時代、インターネットはありましたが一般的に普及はしていませんでした。
Googleもありませんでした。(1998年創設)

わたしは7歳からパソコン(PC-8001mk2 SR)に触れていて、
カセットテープ版ゼビウスをプレイしたり、自分でプログラムを組んでゲームを作ってました。
知識ではネットワークを知っていましたが、その表現がとても衝撃的でした。

その後プログラマーになり、機械制御に疑似AIを載せたり、
ネットワークを使った遠隔操作システムを構築したのも、攻殻機動隊の影響でしょうね。

スカヨハのゴースト・イン・ザ・シェルの影響を受けて
次世代のシステムを発明する人が出てくるとも限りません。
ネットは広大ですからね。


アニメ ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-Blu-ray