Google翻訳

イベント

ハロウィンのコスプレ集団は迷惑。なので…

どうも、すもわです。

私がハロウィンを感じるのはスーパーの飾り付けと
ファイナルファンタジーXIV(FF14)の守護天節ぐらいです。

【FF14】守護天節2017は10/19から開幕。イベントアイテムはオオカミのコスプレ装備

どうも、すもわです。 今年の守護天節は10月19日の17時から開幕します。 守護天節とはエオルゼアのハロウィンのことです。   守護天節 毎年、様々なイベントが開催されます。 商品にマウント ...

ハロウィンの曲じゃないけど、それっぽい曲。
FF14の曲は名曲揃いです。

 

今後のハロウィンの在り方

ハロウィンがコスプレ祭りになった要因は東京ディズニーランドです。
原点に帰る必要があると私は思います。

祭りには会場が必要です

盆踊りを交差点のど真ん中でやりますか?
アーティストのコンサートをいきなり路上でやりますか?

やらないです

コスプレして楽しみたい人は指定された会場で
おおいに騒ぎ、おおいに楽しんだらいいのです。

そうすれば警察の手間も少なくて済みます。
税金の無駄遣いも少なくて済みます。

イベントを楽しむのはいいことです。
でも周りに迷惑をかけるのはダメです。

誰かが楽しいということは、誰かを不快にしていることと同じです。
楽しい人が多い場合は苦情がありませんが、
多数の人が迷惑だと感じているという事実を知った上で行動してほしいのです。

 

ハロウィンは収穫祭

本来のハロウィンは収穫祭です。
10月31日に行われるケルト人の宗教行事です。

それがアメリカで民間行事になり、
子供達が仮装してお菓子を貰いに家を回るようになりました。

そして東京ディズニーランドのイベントとして日本に上陸したのが1990年代。
上陸はしたものの、当時は浸透しませんでした。

街がオレンジになったのは最近になってのことです。
夏とクリスマスの間の空白期間を埋めるかのように始まり、
いまや、クリスマスよりも盛り上がっています。

クリスマスは12月だけのイベント。
ハロウィンは9月と10月の2ヶ月のイベントですからね。

コスプレアイテムはあみあみで。

 

コスプレ集団が暴徒化

東京ディズニーランドの園内でコスプレ集団がイベントを楽しむ。
それはいいです。

でも、ゾンビコスプレ等をして公道を練り歩き、
ゴミを撒き散らし、警察が警戒出動し、逮捕者が出たり、暴徒化したり

迷惑です。
一般人を巻き込まないでいただきたい。

楽しんでる人達はみんなも同じ気持ちだと思いこんでますが、
実際はそんなことはなく、冷ややかな目で蔑視(べっし)しています。

コスプレするな、集団で騒ぐなと言ってるのではありません。
が、警察出動で監視されるということは、
常識ある国民から迷惑集団と認識されているということです。

フーリガンやテロリストと同じです。

2ヶ月盛り上がるイベントがある。
そこに経済が活性化する需要がある。
ハロウィンの様々なアイテムを作って売る。

これは純粋な経済活動なので別にいいです。

でもコスプレ集団が迷惑行為をするのはダメです。
進撃の巨人コスプレで、ほぼ裸な人とか。
チェーンソーを持ってジェイソンコスプレとか。

 

あとがき

日本人は基本的に無宗教で、祭りが大好きです。
無宗教なので、キリスト教の祭りもカトリックだろうがプロテスタントだろうがお構いなし。
ケルト人かアメリカ人かの区別もどうでもよく、基本的に人種差別の感覚がありません
銃社会でもないですし、隣人がどの国の人でも、外国人とひとくくりにします。

人種差別で苦しんでいる外国人にとって天国のようなところですが、
日本政府は移民や難民を迎え入れてはいません。

島国であり長年鎖国していた歴史があるので、
隣人はすべて日本人。
見た目が違う人は南蛮渡来の、政府に特別に許可された安全な外国人という認識なのですね。

 

祭りといえば酒。日本酒の定期便 saketaku

 

私がハロウィンで連想するアニメといえば、
カウボーイビバップの映画、天国の扉です。
まだそれほどハロウィン感の無い時代に題材にした着眼点が秀逸です。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-イベント