どうも、管理人のすもわです。iPad ProとiPhone7所持してます。
皆さんはもうアップデートしましたか? iOSを11に。
噂によればかなり便利になるようではないですか。
ハード依存のモノは使えないにしても、新しい機能、気になります。
とはいえ毎回アップデートのときに心配なのが不具合です。
そこで現在発生している不具合を挙げつつ、アップデートを敢行、
新機能を体感します。
不具合
バッテリーの減りが早くなる
んー、でもこれって前回のアップデートの時にすでに発生していましたし。
ナンバリングタイトルでも解決できなかった、ということなんでしょうね。
アプデすると新機能をいじりたくて、ついつい長時間操作してしまうから、
いつもより減りが速いと感じるだけかもしれません。
iPhoneでユーザー辞書が消える
これは多数報告されているようです。
ちなみに私は未使用なので大丈夫でした。
起動や動作が重くなる
ハード性能が同じで、高機能ソフトを導入すればそうなるのは当たり前です。
これを不具合と言われると、元プログラマーの私としてはオイオイって感じになります。
ソフトで、ある程度ハード性能を引き上げることは可能です。
が、それはハードのポテンシャルがあってのこと。
ハード性能に依存したソフトの場合は、重くなるのが普通です。
アップデートにかかる時間
サイズは表示のとおり1.81GB。
ダウンロードに約30秒。
インストールに11分でした。
スポンサーリンク
新機能
カメラでQRコードが読めるようになった
地味にこれ重要です。
今まで別アプリをインストールしなければ出来ないことでした。
デフォルトで読み取りできるようになっていましたが、
設定方法は[設定|カメラ]でQRコードをスキャンをONにすればOKです。
スワイプでスイスイ
下から上へシュッとスワイプすると、Dockが表示されて
更に上にスワイプすると、最近使用したアプリとコントロールセンターが表示されるようになりました。
今までホームボタンをダブルクリックしていた動作ですね。
私はiPad Pro 9.7inch ですが、まったくもたつかずヌルヌルと動いています。
いいですね、これ。
確実にホームボタンを押す回数、減りますよ。
ファイルで書類を一元管理
これはいいですね。
今までNumberやPages、iCloud Driveと個別に開いていたファイルをこのアプリ1つで表示・編集可。
MacのFinderのように使えます。
メモで書類をスキャン
うーん、これは認識に時間がかかります。
機能的にはCamScannerと似ていますが、CamScannerの方が高性能ですし、
EvernoteのスキャンアプリのScannableの方が認識速度が速くて、Evernoteにも保存できます。
これはイマイチです。
片手用キーボード追加(iPhone)
これ、昔のARROWS(富士通製スマホ)にあった機能です。
Apple、パクりましたね。
私は左手でホールドし、右指を使うので無縁の機能です。
未使用アプリを自動削除するiPadストレージ
空き容量が足りないときに便利ですが、むやみに消されても困りものです。
前回使用日と未使用をアプリごと表示してくれるのは便利です。
[設定|一般|iPadストレージ]で設定できます。
私は Garageband, iMovie, Keynote, Playground, Kindle 等が未使用のようです。
この先使わないアプリは削除してもいいですね。
おー、一番下にシステムの容量が表示されています。
5.64GBですか、16GBモデルだといずれアップデートできなくなりますね、これ。
緊急SOS機能
電源ボタンを5回押すと、警察や消防等につながるようです。
[設定|緊急SOS]で連絡先を設定できます。
動作確認済アプリ
私のiPadに入っているアプリで起動しないものはありませんでした。
スポンサーリンク
あとがき
今回はiPad Proだけアップデートしました。
iPhoneが文鎮化してはどうしようもないので、しばし様子を見ます。
前評判ではApple Pencil大活躍みたいな感じでしたが、
それはこれからのようです。
GoodNotes 4を使えば、PDFへの書き込み、手書き、イラストなんでも出来ます。
-
-
超便利!GoodNotes4でPDFや画像にApple Pencilで追記、書き出してペーパーレス実現
どうも、管理人のすもわです。iPadユーザーです。 以前から愛用しているGoodNotes 4ですが、 最近はファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)の資料作成に使っています。 まだ、紅蓮のリベ ...