どうも、すもわです。原作ファンです。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
原作者の東村アキコさん。
おそらく同い年かと。小ネタとか全部刺さりますし。
ドラマ版 海月姫
海月姫からギャグとヲタク要素を抜いたら、
全然面白くありません。
月海はダサいグレーのジャージを毎日着用。
この設定が のちの展開とのギャップになるからいいのに。
初回から,着ていないし。
まやや にあの人選は無いわー。
人物設定から外れてるじゃないですか。
- 長身
- オーバーリアクション
- 化粧するとクールビューティー系になる
それとクララの声は諸星すみれさんそのままで良かったのでは?
蔵之介の声は低音すぎ。もっと中性的のほうが良かったのでは?
アニメ版 海月姫
アラビア語の字幕がついてるのが、多少気になりますが
ドラマとアニメの違いを知るには良い動画です。
海月姫はアニメの1話を見て、
蔵子(CV 斎賀みつき)が第一声を発した時、原作読みたいな
と思いました。
斎賀みつきさんがそのまま実写に出ればいいのに。
斎賀みつきさんとは
女性ながら魅惑のハスキーボイスで数々の男性役を演じている声優さんです。
代表作
- The Soul Taker 〜魂狩〜(伊達京介)
- 明日のナージャ(フランシス・ハーコート、キース・ハーコート)
- 鋼の錬金術師(マリア・ロス)
- PEACE MAKER 鐵(沖田総司)
- げんしけん(高坂真琴)
- 桜蘭高校ホスト部(天草紅緒)
- 天元突破グレンラガン(ロシウ・アダイ)
- もやしもん(結城蛍)
- 07-GHOST(テイト=クライン)
- DARKER THAN BLACK -流星の双子-(葉月水無)
- 海月姫(鯉淵蔵之介)
- イクシオン サーガ DT(KT)
- プリパラ(紫京院ひびき)
- 英雄伝説 空の軌跡(ヨシュア・アストレイ)
他多数。
アニメを見るならAT-Xチャンネル。
東京エンカウント弐・新アニメ・名作アニメ見放題です。
結論
ドラマよりアニメのほうが原作に忠実で、おもしろいです。
アニメで声を記憶してから、
原作を読み進める。これをオススメします。
原作が完結しています。顛末を知りたい方は単行本を。
Kindleなら第1巻無料です。
ドラマがアニメに勝てない理由
ドラマはアニメには勝てませんよ。
なぜなら、
ドラマは等身大の俳優しか起用できない からです。
若者が主人公のドラマだったら、
経験浅い下手な新人俳優 しか起用できません。
同じフジテレビなので、例に出しますが
ワンピースのアニメ版。
キャラは若者ですが、声優さんは歴戦の猛者、経験豊かな大物ばかりです。
アニメが演者に要求するのは声だけ。
若者の声が出せれば、年齢の縛りはありません。
ゆえに、ドラマはアニメには勝てないのです。
ドラマを面白いという人は、アニメを見ない人。
演じるということが、どういうことか知らない人たちです。
そんな一握りの素人向けに、素人がドラマを作っても、
意味がないでしょう。
その他大勢の本物の演劇を見たい人達を取りこぼしても
意味がないでしょう。
相棒が大ヒットしてる理由は
等身大の大人役を歴戦の猛者が演じているからです。
あとがき
頭では理解していても、それを言葉にして他者に説明するのは難しいものです。
経験で、実写ドラマはアニメに劣ることを理解してましたが、
しっくりくる表現が今回はうまく出せたと思います。
ドラマは等身大の俳優しか起用できない これです。
ドラマでは子供は子役しかできない。
でもアニメでは、子供が演じてる方が圧倒的に少ない。
この違い、大きいです。
この公式に当てはめれば、面白いドラマを作るには
- 経験豊富な新人を確保する
- 等身大のドラマを作る
- アニメ化された作品のドラマは作らない
これしかありません。