どうも、すもわです。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
家族にトイレ等の照明を消し忘れる困った人はいませんか?
私の家ではまさに父がそうです。
何度注意しても、高確率で消さない、直す気も無し。
というか、年なので覚えていられないわけですな。
そんな時は科学の力で解決です。
父がトイレの照明を消し忘れるので
トイレの照明を人感センサ付き照明にしたいところですが、
なにぶん古い家です。天井にはソケットがなく、電球のマウントが天井に直付け。
なので人感センサ付き電球をチョイス。
これで、節電&ストレスから開放です。
天井にソケットがある家の場合は、人感センサ付き照明とゴッソリ交換しましょう。
あとがき
一軒家はメンテナンスすることが結構あります。
- 数年毎に外壁を塗る
- 庭木の剪定
- 庭の雑草取り
- 照明のメンテナンス
- いずれはバリアフリー化
まぁそーは言っても、LEDが発売されてからは、
照明のメンテナンスはだいぶ楽になりました。
え?記事が短い?
![[Filo]](https://i0.wp.com/sumowado.com/wp-content/uploads/2018/02/sumowa2.png?resize=100%2C100)
[Filo]
そういう日もありますよ