Google翻訳

Minecraft

【マイクラ】Switch統合版、重い・操作性悪い-マイクラ日記Vol.12

 

どうも、すもわです。
砂漠の神殿でエンチャント本[防火Ⅳ]ゲットしました。

6/21にリリースされた統合版。
さっそくプレイしてみたのですが・・・。

 

統合版、重い

重い です。

Switchのフォーマットで作られたものじゃないですね、コレ。

なんか無理矢理 Windows用のソフトを
エミュレータで動かしてるような挙動。

村人は地面に埋まったままだし
家畜は描画が追いつかず、消えたりするし
トロッコの速度は遅いし
ボートやトロッコから頻繁に落とされるし

処理速度が追いつかず、カクカクするし。

クロスプラットフォームでマルチプレイしたい時だけしか、使う理由が見つかりません。

これからのアップデートは統合版で行われるとのことなので、
現状が解消されるまでは

従来のSwitch Editionをプレイします、私は。

【MInecraft】マイクラが重い。そんなときはこの設定を変更しよう

  どうも、すもわです。 最近はSwitch本体とMinecraftがバンドルされてるんですねー。 そのせいもあってか、マイクラ記事のアクセス数が伸びてます。 Switch版が統合版になって ...

 

統合版、操作性悪い

UI(ユーザーインターフェイス)もSwitch版の方が操作しやすいです。

統合版のクラフト画面て、タブ少ない。
どこになにがあるか
クラフトするのに必要なアイテム名が表示されない。

[クラフト可能なモノ]に切り替えないと製作できないとか
操作が面倒。

というか、マウスでの操作が前提 のUI(ユーザーインターフェイス)になってる。
コントローラー向きじゃないです。

統合版の売りがクロスプラットフォームプレイなら、
操作性のところは従来のSwitch Editionのままにしてほしかったですね。

すべてのプラットフォームで同じソフトを動かしたいなら
FF14のように
[コントローラー操作とマウス操作]で操作法が切り替わる仕組みが必要です。

【FF14】今から始めても全然大丈夫!ファイナルファンタジーのオンラインゲーム、体験しませんか?

どうも、すもわです。 ブログの検索単語を調査していると、 [FF14 いまから 2017]というのを結構見かけました。 察するに、 FF14を今から始めても大丈夫ですか? という感じだと思いますが、 ...

統合版の現状はPCでのプレイが前提で
その他のプラットフォームは操作性が落ちる。
だから、
皆パソコンを買って、WindowsでMinecraftを遊びましょう
ってのが、透けて見える。

これでは、駄目です。
クロスプラットフォーム対応とは言えない。

 


 

自宅まで集荷に行きます。
クリア済み・積んでるゲームを買い取ります。
買取30%

 

 

 

あとがき

  • 重い
  • 操作性が悪い

は、ゲームとしては致命的。

真っ先に改善されるべきなのに、放置されてる。
Microsoftの常套手段です。
殿様営業っていうんですか、こんなでも使わざる得ない奴は買うだろうと。

ゲーマーにビジネスマンのルールは通じません。
XBOXで痛い目を見たはずなのに、Microsoftは本当に学習しませんね。

Switchユーザーの足元を見てるんですよ。
Windowsユーザーと一緒にゲームができるんだから、この程度で我慢しとけ
って。

ソニーが許容しないのも、分かる話です。

Switchユーザーは声を上げましょう。
そして改善させましょう、Microsoftを。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-Minecraft