どうも、すもわです。
Switchでマインクラフトしています。
ネザー要塞を占拠して、発掘作業をする傍らで
密かに次なるステージに向けて、ブレイズロッドを集めてました。
そう、次なるステージは
ジ・エンド
エンダーアイ15個持って探検開始
ブレイズロッドからパウダーにして、
エンダーパールを集めて、エンダーアイを作ってました。
エンダーパールは村人牧師と交換したり、エンダーマンを倒したりして収集。
エンダーアイを15個用意した所で、
エンドポータルの位置を特定しに旅立ちました。
村のある場所から南へ地図2枚分移動。
途中、5個破損し、
残り10個で、遂に真下に落ちる場所を特定。
下に掘り進めると、いきなり
エンドポータルのある部屋を掘り当ててしまいました。
焼死
エンドポータルのある部屋には
シルバーフィッシュのスポナーがあり、床には溶岩。
部屋に侵入すると、シルバーフィッシュの大群に突かれ、
溶岩床に押し込まれて、焼死。
防火Ⅳをエンチャントしてた胴装備で、即死でした。
耐火のポーションを持ってればよかったと。
拠点A(ゲーム開始時の場所)にリスポーンしたものの
スペアのダイヤ装備は無し。
またイチから装備を整えなければ。
毎度デスペナルティ、キツすぎです。
エンドポータルまで線路を敷設
(↑ Paper 53で作成 Apple Pencil必要)
拠点A(ゲーム開始時の場所)と、
拠点B(村のある場所)と、
拠点C(エンドポータルの場所)を線路でつなぎました。
とはいえ
BとCは地図2枚の隔たりがあるので、
Cでポーション作成やエンチャントする必要性が出てきました。
ここにネザーゲート作ればいいのだろうか?
エンドポータル付近からネザーへ
さっそくネザーゲートを作って、着火。
突入。
!!!
拠点Bのネザーゲートとは違うところに出た。
開けた土地。
正面にはガスト。
これはヤバイ。
即、離脱。
また全装備を失うところでした。
ネザーの別の土地。
興味はありますが、ここは難易度高いので
ブレイズロッド集めは拠点B(村)のネザーゲートから入ることにしましょ。
そんなわけで、村に一旦戻ることに。
村、壊滅す
拠点B(村)に戻ったところ、
村人がいない?
代わりにちびゾンビの姿を発見。
ちびゾンビの襲撃に壊滅してました。
村人繁殖のために子供だけ繁殖エリアから出られる通路を作ってました。
その高さ1マスの通路からちびゾンビが侵入したと。
あぁ、修繕や防護Ⅳ等のエンチャント本を持っていた司書も
ダイヤの防具を交換してくれた防具屋も
エンダーアイを交換してくれた牧師もいない。
ひととおり村を確認したら
塀の外に4人避難してるのを発見。
おそらく、子供の時に[鉄搬入トロッコ]の入り口から塀の外に出てしまい
大人になって戻れなくなった組です。
その場に仮の繁殖部屋を作って、無事全員 村の敷地内に誘導完了。
また、最初から繁殖し直しか。
これだから、マインクラフトはおもしろい。
常に予想の斜め上を行くトラブルが発生する。
ちびゾンビ対策を考えないとな。
エンダーアイが揃わないと先に進めないので
村の復興を進め、牧師が生まれたら育成。
エンダーパールが揃ったら、
ネザーに行ってブレイズロッドを回収。
エンダーアイを12個作成したり、
力のポーションやダメージのポーションをたくさん作って
防具のエンチャント揃えて、
物資を拠点C(エンドポータルの場所)に搬送して。
先、長いなー。
これがたった3888円のゲーム。
コスパ良すぎです。
ポーションのレシピ
- 力のポーション<延長>:レッドストーン + 力のポーション
力のポーション:ブレイズパウダー + 奇妙なポーション
奇妙なポーション:ネザーウォート + 水の瓶 - ダメージⅡのスプラッシュポーション:ダメージⅡポーション + 火薬
ダメージⅡポーション:発酵したクモの目 + 毒のポーションⅡ
毒のポーションⅡ:グロウストーンダスト + 毒のポーション
毒のポーション:クモの目 + 奇妙なポーション
火薬はクリーパーがたまにドロップします。
ネザーウォートはネザーに生えてる赤いアイツです。
あとがき(統合版のお話)
6/21にクロスプラットフォーム(他の機器とマルチプレイできる)の統合版が発売され、
従来の[Switch Edition]が配信停止になりましたね。
結論から言えば、統合版は欠陥品 です。
-
-
【マイクラ】Switch統合版、重い・操作性悪い-マイクラ日記Vol.12
どうも、すもわです。 砂漠の神殿でエンチャント本[防火Ⅳ]ゲットしました。 6/21にリリースされた統合版。 さっそくプレイしてみたのですが・・・。 統合版、重い 重い で ...
クロスプラットフォームを実現するために、それ以外のすべてを犠牲にしている。
重いし、操作性悪いし、誤動作するし。
ゲームとして不完全。
オフラインでひとりでプレイするなら
[Switch Edition]をプレイするのがベスト。
定期的に統合版に乗り換えませんか?的なメッセージが表示されますが、
無視してSwitch版を継続プレイしています。
新しいのを薦めるなら、欠陥治して出直してこい。
私は、そう思います。
統合版から始めた方は・・・、残念でした。
不快な思いをするくらいなら、Minecraftは諦めて
ドラクエビルダーズをオススメします。
MinecraftはiPad等でプレイするといいんじゃないでしょうか。
[Switch Edition]再販を祈るばかりです。
あるいは統合版の操作性向上のマイナーチェンジとか。