Google翻訳

スマホ 光回線

格安SIMで中古モバイルルーター復活、WiMAXとも比較してみよう

どうも、管理人のすもわです。光回線派です。

なにやらスマホのテザリングはバッテリーと容量に負担をかけるということで、
格安SIMと、中古モバイルルーターを使って、外でパソコンをネット接続するのが
流行っているようなのです。

わたしはもっぱら、家で固定回線を使い倒していて、
外出中、ネットにパソコンを繋ぐこともそうそうないので、
たまの接続だからテザリングでいいんじゃないのかなー
と、淡く考えていたりしました。

でも長期外出してるときにブログを更新するとなると、
ブログ原稿はEvernoteだし、レンタルサーバーでのWordPress投稿なので、
これが常態となるなら、モバイルルーターも選択肢に入るのかなー
と、考えてみたりもします。


そこで今回は格安SIMとモバイルルーターの組み合わせと、
WiMAXなら月額料金はどうなるか比較してみたいと思います。

 

格安SIMと中古モバイルルーター

中古モバイルルーターは8000〜10000円くらいで入手できるようですね。

格安SIMカードは・・・、楽天モバイルが月額525円ですね。
しかし、通信速度は200kbps、最安はベーシックプランです。
容量が書いていませんねー。これめっちゃ小さいんじゃないでしょうか。

1ヶ月普通に使うなら、10GBは欲しいところです。
(私は無制限じゃないとダメですが、格安SIMには無いようなので)

そこでデータ通信10GBで比較しましょう。
となると楽天モバイルでは月額2260円となります。
安いことで有名なmineoなら月額2520円ですね。
mineo

 

WiMAXでモバイルルーター

WiMAX月額2726円のギガ放題プランでデータ量無制限(3ヶ月以降は3411円)
ってのがありますね。
速度は下り最大440Mbps。申し分なしです、無制限ですし。

端末は全端末0円

一人暮らしで、
オンラインゲームなど、コアな使い方をしないのであれば、これで十分ですね。
モバイルなので回線工事もいりませんし。

光回線の強みは無制限だったわけですが、安くても5200円ぐらいはしますからね。
コアユーザーはこちらをクリック↓

さいごに

LINEモバイルとかUQ mobile
とかも調べたんですが、
あれはスマホ本体込みの 通話SIMなんですね。

スマホならUQ mobileで、モバイルルーターになるとWiMAXになるんです。
格安SIMで検索しても、SIM単体じゃなくて、スマホが付いてきちゃうんですよ。
今回はSIM+モバイルルーターなので、それじゃあダメなんです。

モバイルルーターだとあまり選択肢、無いようですね。
今はルーターの性能もサービスもWiMAXの一人勝ち状態です。

スタートキャンペーンも実施中で初期費用とか18857円割引中ですし
家と外、半々ぐらいで使用する一人暮らしの方なら
これでいいんじゃないでしょうか。

詳細はこちらをクリック↓↓↓

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-スマホ, 光回線