Google翻訳

iTunes 映画

未来のミライ 山下達郎さんのテーマ曲がApple Musicでダウンロードできますよ

 

どうも、すもわです。

細田守監督の新作、未来のミライ。
テーマ曲はオープニング・エンディングともに山下達郎さんなんですね。

 

Apple Musicでダウンロードできます

7/20にリリースされた
ミライのテーマ/うたのきしゃ

Apple Musicでダウンロードできます!

しかも僕らの夏の夢のアコースティックバージョンも収録されてます!

そう、この曲は
サマーウォーズのエンディングテーマ。

サマーウォーズが一番好きです、
細田守監督の作品の中で。

山下達郎さんの曲も大好き。
どこか懐かしい感じの旋律、でも新曲。

未来のミライ、見てみようかな。

 

映画ではテーマ曲と劇伴(BGM)がイメージを作り出す。
超大事。


熱中症対策、こまめに水を飲みましょ


 

あとがき

サマーウォーズのエンドロールで流れた山下達郎さんの曲、最高でした。

私は押井守監督の作品が大好きで、その世界観を支えている
川井憲次さんの曲が大好きです。

映像と音楽というのは密接な関係がありますよね。

なのに、
タイアップとかなんとかで、
世の中の多くの映像作品が音楽をおざなりにしている。
私はそう感じています。

新しいところでは、坂道のアポロン

アニメ版最高でした、菅野よう子さんのアレンジ曲。
なのに、
映画では菅野よう子さんじゃなかった。

菅野よう子さんだからこそ、アニメが大成功したのに。
映画畑の人たちは何も分かってない。

最近の映画やドラマは
漫画や小説が原作で、
アニメで大ヒットした安全パイしか映画化しない。

なのに、アニメのスタッフは使わない。
結果、散々な結果に終わる。
これを繰り返しているのが、実写版映画の大半。

アニメ好きな人は無名監督の実写版映画は見ませんし。
映画好きは大ヒットしたアニメ版は見てないでしょうから、
その作品の本当の良さは知らないでしょうし。

アニメを実写化した映画で成功したのは
押井守監督のTHE NEXT GENERATION PATLABOR (パトレイバー)しか知りません。

真野恵里菜さんや吉田鋼太郎さんは
この作品のあとメジャーになりましたしね。

映画化の前に製作されたシリーズです。

 

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-iTunes, 映画