どうも、管理人のすもわです。NHKはBSだけ稀に見ます。
NHKが某県でかたくなに支払いを拒む8世帯に対して訴訟を起こしたようです。
NHK受信料は強制なの?
この報道を聞いて私はこう思いました。
WOWOWみたいにチャンネルを選択したときに、
[見たけりゃ、金を払え]的なメッセージが出るようにすればいいのに。
技術的には簡単にできることです。
でもそうすると、
[じゃ、別に見なくていいし。]ってなる。
今やニュースは他局やネットで見れるし、娯楽番組は他局のパクリだし、
紅白とか別に見ないし、アニメほとんど流さないし。
テレビのアンテナが屋根ついてりゃ、見てるだろ!
って言い分は今の時代にそぐわない。
だったらスマホで見れるNHKに対して受信料は請求するのか?とか
BSしか見ないのに地デジ料金まで徴収するのはどうなのか?とか
冒頭の8世帯だって、[ウチは見てないから]と言ってるはず。
実際見ていないのか、嘘をついているのかは、B-CASを調べればすぐに分かる。
WOWOW方式にすれば確実に加入者が激減することが分かっていて、
必要以上に契約を強要している現状で、従わない人に訴訟を起こしても
ダメだと思うんですけどね。
NHK受信料は払うのが当たり前的な傲慢な思想はもう無理だと、私は思います。
あとがき
NHKは国営なんだから、受信料を徴収しないで税金で国から貰えばいい。
そうすれば全国民からお金を貰っているのと同じです。
しかし、そうしないのは現状のほうが収入が多いからに他ならない。
競争相手がいないのをいいことに電力会社同様に言い値を請求して、
当たり前のように高い受信料を徴収しているのが現状です。
WOWOWやスカパーを全員見てるか?
そんなことはない。
じゃあNHKを全員見てるか?
そんなことはない。これが事実です。
冒頭の8世帯に対して訴訟を起こす前に、NHKは過剰請求に対して返金しなければならない。
そう思います。