Google翻訳

イベント

お盆の期間は13日から16日まで

どうも、管理人のすもわです。

今年もやってまいりました、お盆です。

 

13日が迎え盆

お墓参りをするなら13日がベストです。

墓参りのマナーを3つ挙げておきましょう。

1. 墓石に水や酒をかけない
2. 線香などの火を口で消さない
3. お供え物を墓に放置しない

いくら生前に酒が好きだったからといって、酒をかけてはいけません。

火を口で吹いて消すとけがれます。手であおいで消しましょう。

お供え物を放置すると、野生動物の餌になります。その場で食べるか、持ち帰りましょう。

 

16日は送り盆

16日はラストです。

ですので、法要や供養は14日か15日に行いましょう。
では16日は何をするのか?

特にすることはありません。今日でお盆も最後かぁと感慨にふけましょう。

 

あとがき

昔や地方ではお盆のときにはこうするというのがありました。
しかし現代においては生活様式も変わりましたし、仏壇が無い家も多くなりました。

盆棚を作って、お墓から火を持ってきて、盆棚に移すなどの行事も

墓?近くにないし。

という事情で、できなくなりました。

現代のお盆は、13日から16日の期間にお墓参りをするだけでも、私は良いと考えています。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-イベント