Google翻訳

コラム

プレミアムフライデー始まる


取組の推進のため(中略)統一ロゴマークを無償提供します。(経済産業省Webより)

プレミアムフライデーとは

「プレミアムフライデー」は政府が経団連などと連携して検討してきたもので、月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しんでもらうという消費喚起策。アメリカの「ブラックフライデー」にならい、デパートなどでセールを実施したり、特別な商品・サービスを提供することを想定しており、2017年2月24日からの実施を目指している。

というわけで今日から始まったプレミアムフライデーですが、皆さんきちんと15時退社できましたか?

月末の金曜日といえば一番忙しい日ですよね。
対象者はいったいどんな職種の人なんでしょう。非正規社員ですか、バイトのフリーターですか、パートのママさんですか。責任ある正規社員が一番忙しい時に仕事を放り投げることなんかできませんし、サービス業の方々が帰宅したら、意味ないですし。

考えた人はアホか、働いたことがないんでしょうね。

理想のプレミアムフライデーとは

経済が低迷しているのはお金を使う時間がないからではなくて、
そもそもお金がないからです。
昼間に退社しても、多くの人は早々に家に帰ってカップ麺をすするだけなのです。
この現実を国が把握していないというのは由々しき事態です。

理想のプレミアムフライデーとは定時まで働いててもいいですから、
その日の給料が2倍になることです。
さらにいえば有給休暇を使いやすい雰囲気を作るよう、国が指示することです。

収入が増えれば、無駄遣いできるお金が増えます。そうすれば経済も上向くことでしょう。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-コラム
-