どうも、すもわです。
NHK FMのアニソンアカデミー、毎週楽しみにしています。
NKH FM 毎週土曜 14:00〜16:00
パーソナリティ:中川翔子, あべあきら
校歌 作曲:渡辺宙明, 編曲:田中公平
NHK、radikoから撤退
NHKが4月以降 radikoから、撤退しています。
もともと、期間限定・地域限定の試験参入ではありましたが。
予定通り撤退するなら、なぜ民放を巻き込んで
スマホでラジオを聞く人をスマラーと命名 して、
あれだけ煽ったのでしょう?
やり逃げ感が半端ないです。
radikoはすっかり定着し、インターネットでラジオを聞くのが普通になりました。
若い子はむしろラジオで電波を受信する方法を知らないくらい。
切に望みます。
そして、その際には民放同様に全番組タイムフリーに対応すること。
これ、必須です。
らじる★らじる
NHKは独自のインターネットラジオ用アプリ
[らじる★らじる]を持っています。
じゃあ、らじる★らじるはradiko並に使えるのか?といえば
中途半端です。
なんといっても、ここが致命的な点ですが、
アニソンアカデミーは[聴き逃し]非対応 なのです。
アニソンアカデミーが視聴率高いのはわかってるはず。
そして時間的にリアルタイムでは聞けない人も多いはず。
ならば、[聴き逃し]に対応するのが筋というものです。
なのに非対応。
[聴き逃し]とはradikoのタイムフリー相当の機能です。
らじる★らじるは無料アプリです。
課金して聞けるようにはなりませんし、
国営放送でもないNHKの受信料を払うのは国民の義務。
と、放送法第64条で定められています。
独自のシステムを推すなら、民間レベルにすること。
中途半端なものは要らないです。
らじる★らじるはインストールしましたが、
利用することはないでしょう。
いつでも見れるAmazonプライムビデオ
あとがき
相撲協会にも放送協会にも伝統はあるかもしれませんが、
時代にそぐわない事は、マイナーチェンジするべきです。
伝統の味 を掲げている料理店はたくさんありますが、
流行に合わせて微妙に味を変えているものです。
頑固な店から潰れていきます。
国技ではない相撲、国営ではないNHK。
今までは強引にやってきたかもしれませんが、
ネットが普及し、情報が飛び交う現代においては
強情が通ることはありません。
潰れる前にした方がいいですよ、
マイナーチェンジ。