Google翻訳

スマホ

らくらくスマートフォンのあんしんパックに要注意!

 

どうも、すもわです。
母がらくらくスマートフォンme使ってます。

らくらくスマートフォン me と4のスペック比較。料金コースの選び方

  どうも、すもわです。 母親がガラケー利用者です。 タブレットも使ったことがありません。 そろそろ、スマホにしようかと思っていた折に、docomoから新型me発売の報せ。 docomo w ...

【あんしんパック】というサービスについて、公式サイトを見ても
よくわからない点を今回は分かりやすくご紹介します。

 

あんしんパックとは

あんしんパックとは

  • ケータイ補償サービス 330円
  • あんしん遠隔サポート 400円
  • あんしんネットセキュリティ 200円

の3つを契約すると合計金額が594円になり、
月額料金から380円割引してくれるサービスです。

しかし
公式サイトではこのようには説明されていません。
あたかも
3つのサービスから380円引くから、594円払ってください
としか受け取れないような説明なのです。

 

あんしんパックは勝手に契約される

購入から1ヶ月経過するかという時に、

このサービスは来月から有料になります
という旨のショートメールが届きます。

あんしんパック?
そんなものを契約した覚えはないぞ。
契約書を確認すると、

ガラケーでも契約していた、ケータイ補償サービス
らくらくスマートフォンでも継続して、契約しました。

ここまではいいのですが、
ケータイ補償サービスを含む【あんしんパック】に勝手に契約 されていました。
あんしんパックの説明は機種変時にまったくありませんでした。

ケータイ補償サービスだけなら月額330円です。
が、あんしんパックは月額594円。
ドコモショップかネット上で解約手続きをしなければ、
契約しなかったサービスを含んだあんしんパックの料金を取られてしまいます。

 

あんしんネットセキュリティは必要

らくらくスマートフォン購入時に勝手に契約された
あんしんネットセキュリティですが、これはインターネットを使うなら必要です。

いわゆるウイルス対策ソフトのことで、
McAfee(マカフィー)という有名なメーカーのものです。

  • 迷惑メール対策
  • 迷惑電話対策
  • ウイルス対策
  • フィッシング対策

などの機能があるようです。
らくらくスマートフォンに一般のウイルス対策ソフトをインストールして
適用できるのかもわかりませんし。

らくらくスマートフォン1台だけのために、ウイルス対策ソフトを購入するのも
割高になりますし、月額200円でドコモ料金に含まれるのならば、
契約しといたほうが管理は楽になります。

 

結論

結論としては
あんしんパックを契約してもだいじょうぶ です。

本来は

  • ケータイ補償サービス
  • あんしんネットセキュリティ

の2つだけ契約すればいいのですが、

2つだけ契約した場合の総額は

  • ケータイ補償サービス 330円
  • あんしんネットセキュリティ 200円

で、530円。

あんしん遠隔サポートを単品契約した場合は400円ですが、
あんしんパックが594円なので、セット契約すると
あんしん遠隔サポートは実質64円で契約できます。

あんしん遠隔サポートとは
らくらくスマートフォンの疑問をオペレーターに電話できるサービスです。
家族や友人にスマホに詳しい人がいる場合は、不要です。

が、あんしんパックを契約すると、
月額料金から380円ひいてくれるので、
不要な人でも契約して、あんしんパックにした方がお得ということになります。

 

らくらくスマートフォンなら、ドコモ光が一番お得です。

 

あとがき

要は購入時にあんしんパックについて説明してさえいれば
何の問題もなかったのです。ですが、

説明もなしに1ヶ月後有料になる契約に勝手に登録 して、
疑問を持たなかった人達から、しれっとオプションサービス料金を徴収するやり方に
声を上げずにはいられなかったのです。

スマホアプリではこの【後日解約しなければ自動的に有料になる手法】が
流行っていますが、それを一流企業がやっていいのか、はなはだ疑問です。

らくらくスマートフォン(Androidスマホ)で Sleep Cycle の年額3000円自動登録をキャンセルする方法

  どうも、すもわです。 早起き苦手です。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down. 先 ...

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-スマホ