Google翻訳

Blu-ray

SONY新型Blu-rayレコーダー BDZ-ZT3500はスマホで録画予約

どうも、管理人のすもわです。SONYといえばPS4の人です。

SONYから新型Blu-rayレコーダー BDZ-ZT3500が7月9日に発売されます。

・容量は3TB
・3番組同時録画機能

ってのはまぁいいとして、
なんといってもスマホで外出中でも録画予約できるというのがいいですね。

それに起動時間が0.5秒と超短いのです。これはSONYの強みです。
3分後に始まると知った番組でも録画予約できるじゃないですか。

番組表もわかりやすいですし、このへんはnasneの技術を応用してるんでしょうね。

無線LANを内蔵しているので、録った番組をスマホやタブレットに転送して、外で見ることもできます。
Xperiaだけかと思ったら、Android端末やiPhoneとiPadにも対応しています。

Blu-rayレコーダーに録画したものを見ようと思っても
起動が遅くて、諦めてしまうこと、うつ病の私はよくあります。

私の1TBのレコーダーもパンパンになってますし、そろそろ買い替えどきでしょうか。
パソコンとAV機器はケチらないと決めています。
極力大容量・最新機能で買ったほうがあとあと後悔することがありません。

正直、3番組同時録画はしませんね。2番組っていうのはよくあるパターンですが。
しかし2番組のモデルは容量が500GBと1TBしかありません。なぜでしょう?
そういうところがSONYのマーケティングの甘いところです。

でも本機の売りはスマホで録画予約ですからね。
スマホで予約して、スマホやタブレットで見る
レコーダーはホームサーバーとしても機能するわけです。

PS4の周辺機器のnasne(ナスネ)を一般家庭に導入させようとしているわけですね。
ホームサーバーってのは事務所においてあるものでしたが、
Wi-Fiが当たり前になって、レコーダーの有り様も変わってきたということでしょうか。

便利になったものです。

ソニーストア

あなたはどの光回線にしますか ^^





自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-Blu-ray