どうも、すもわです。
打ち込み大好物です。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
KORGとは
シンセサイザーやデジタルピアノなど電子楽器を製造、販売しているメーカー名。
KORG DS-10はAQインタラクティブとKORGが共同開発して、
2008年7月24日に発売されたニンテンドーDS専用音楽ツール・ソフトである。
(Wikipediaより抜粋)
DS-10から iMS-20 まで
DS版の KORG DS-10 の発売が10年前だそうです。
KORGのシンセサイザーをDSに移植した、凄いソフトでした。
私も当時購入して、音作りを楽しみましたよ。
その後、曲作りに重点を置いた KORG M01が発売されました。
(音符入力方法はピアノロールで。)
そして2つを合わせたようなKORG DSN-12が
ニンテンドーeショップで3800円で配信。
現在も購入可!気になる方にはこれをオススメします。
さらに2015年にiOSに移植。
で、今回、SWITCHで新作が出るとのこと。
これは期待してしまいますね。
SWITCH で KORG Gadget
2018年春に配信予定。
詳細は今のところ分かりませんが、SWITCHの画面はタッチパネルなので、
かなり楽しめそうです。
複数の機器が載ってるようですね。
そしてよくわからないですが、4人対戦だと。
まだまだ未知ではありますが、期待値大です。
ハイレゾはレコチョクで
あとがき
私は以前、PCでDTM(Desk Top Music:え?これ死語ですか?)をやってました。
はじめてのDTMはMSX2だったかな。
MIDI音源が使える数少ない機種でした。
それで
イースⅡのオープニングテーマを耳コピで作ったものです。
MSX2版
リニューアル版
これはすごいですね。
その後はSC-88Pro音源で色々と耳コピしてはサイトにアップしてましたが、
MIDI業界に著作権というものが参入してきて、一気に廃(すた)れていきました。
別にMIDIで聞いたから、原曲CD買わなくていいや。
ってはならないのですが、JASRACはこの文化を破壊しつくしました。
で、長い間、この趣味は封印していたのですが
DSでKORG DS-10が出て、再燃。
タッチペンでサクサク入力できたのもよくて、結構ハマりました。
そして私がSwitchを入手してすぐに、KORG Gadgetが出るという報せ。
ナイスタイミングです。
また、はまるんでしょうね。
2018年春を楽しみに待ちましょう。