どうも、すもわです。
VRは素晴らしい体験ができる
のですが、【VR酔い】という難題があります。
-
-
VR酔いの正体
どうも、すもわです。 VRゲームが大好きです。 PSVRでプレイしています。 初めてプレイしたタイトルは 【SKYRIM VR】。 眼前に広がる圧倒的な世界。 ドラウグル、思ったより大きいぞ!! 巨人 ...
VR酔い対策として多くのサイトが
- 車酔い止めの薬を飲む
- 梅干しを食べる
を提案していますが、
薬は安いものでも 1粒100円 はします。
梅干しも薬ほどではありませんが、
毎日VRを楽しみたい我々にとってはコストが高すぎます。
コスパ最高な生梅飴
梅干しが効果的なのは私も実感しました。
しかし、毎日VRゲームをするので、
もっと安くて梅干し味がするものは無いのだろうか、と思うわけです。
答えはセブンイレブンにありました。
価格は148円
飴の中心に梅肉ペーストが入ってて、VR酔いに効果的。
使用例
VRプレイ後の気分転換として。
VRプレイ中に酔いを感じたときに舐めて、プレイ続行。
といったかんじに使用してます。
VR酔いの軽減におすすめです。
おすすめVRゲーム
ASTRO BOT
【VRってこういうこと】ってのを体験できるタイトル
VRを始めたらぜひ最初にプレイしておきたい最高傑作です。
Deracine(デラシネ)
【DARK SOUL】や【Bloodborne】を手掛けた方が作った作品。
時が止まった世界が舞台なので、VR酔いはしません。
PS Moveの基本的な使い方を学べる、教科書的なタイトル。
心を揺さぶる演出にドキドキします。
ボーダーランズ 2 VR
VRのRPGって【SKYRIM VR】しかないの?
という方におすすめです。
トゥーンレンダリングで描かれるので、スプラッタ感が無く
バイオハザード や DOOM がグロくてできない方におすすめ。
動画は英語表記になってますが、実際は日本語です。
操作は[コントローラー][PS Move 2本]
[シューティングコントローラー(以下シューコン)]から選べます。
シューコンにはアナログスティックが付いてるので、
戦闘中、バックしながら撃ったり、平行移動で射線をかわすことができます。
移動はスムーズ移動とテレポート移動(転移)の両方が使えるので
マップ移動はテレポート移動で、戦闘中の細かな移動はスムーズでと
快適なプレイを楽しめます。
Farpoint でしか使いみちの無かったシューコンが
Farpoint 以上に大活躍します。
あとがき
VR酔いは技術革新でいずれ無くなるのか、
あるいは人体がVRを理解して克服するようになるのか。
今思えば【PATLABOR 2 The Movie】のオープニングで泉野明がかぶってたヘルメットはVRゴーグルだったんですね。
VRでRPGを楽しみたい。
どっぷりと世界観に全身で浸かりたい。
長年の夢がVRで叶いました。
でも、ゴーグルタイプはこめかみの圧迫がキツイ、付けてるだけで疲労感。
いっそ、ヘルメット型のほうがいいです。
ガンダムエピオンやグリフォンみたいな感じで。