Google翻訳

VR

VR酔いの正体

どうも、すもわです。

VRゲームが大好きです。
PSVRでプレイしています。

初めてプレイしたタイトルは 【SKYRIM VR】

眼前に広がる圧倒的な世界。
ドラウグル、思ったより大きいぞ!!
巨人とかドラゴンとか、こんなサイズだったか!!!

と、興奮の連続
でしたが、40分ぐらいで酔ってしまいました。
車酔いをしたことがない私が
ゲームでも 【ジャンピングフラッシュ】 でしか酔ったことがない私が。

そしてつい最近、【デラシネ】 をプレイしたことで
VR酔いを克服。
半日プレイしても、全く酔わなくなりました。

では、デラシネは何が違ったのでしょうか?

 

VR酔いの正体

それは

【首を動かしすぎること】

日常生活では、首ってほとんど動かさないんです。
それをVRでグリグリ動かしてしまって、

首コリ → 頭痛 → VR酔い

となるわけです。

あとは、こめかみを圧迫され続けるのも要因の一つ。

解決策は

  1. 首を動かさず 腰から上半身全部を動かす
  2. ヘッドセットの重みは おでこ で支える

この2つを実践すれば、VR酔いを 克服・軽減できます。
お試しあれ。

 

おすすめVRゲーム

VRゲーム大好きな私が実際にプレイして、特に楽しかったタイトルをいくつかご紹介します。

VRゲームではPS Move 2本がほぼ必須です。
素晴らしい体験ができるので、ぜひ用意しましょう。

 

Deracine(デラシネ)

【DARK SOUL】や【Bloodborne】を手掛けた方が作った作品。
時が止まった世界が舞台なので、VR酔いはしません。
PS Moveの基本的な使い方を学べる、教科書的なタイトル。
心を揺さぶる演出にドキドキします。

 

SKYRIM VR

操作は[コントローラー]と[PS Move 2本]を選べますが
PS Moveでプレイしましょう。
右手と左手で同時に2つの敵を攻撃したり、
弓矢を実際に矢を引き絞って射る事ができます。

VRの醍醐味はリアルサイズで体験できること。
マンモスやドラゴンだけでなく、仁王立ちのクマやドラウグルにも恐怖を感じます。

 

ボーダーランズ 2 VR

トゥーンレンダリングで描かれるので、スプラッタ感が無く
バイオハザード や DOOM がグロくてできない方におすすめ。
動画は英語表記になってますが、実際は日本語表記です。

操作は[コントローラー][PS Move 2本]
[シューティングコントローラー(以下シューコン)]から選べます。

シューコンにはアナログスティックが付いてるので、
戦闘中、バックしながら撃ったり、平行移動で射線をかわすことができます。
移動はスムーズ移動とテレポート移動(転移)の両方が使えるので
フィールドはテレポート移動で、戦闘中の細かな移動はスムーズでと
快適なプレイを楽しめます。

Farpoint でしか使いみちの無かったシューコンが
Farpoint 以上に大活躍します。

 

MOSS

動画は英語版ですが、ゲームは日本語版です。
主にネズミを操作して物語を進めるパズルゲーム。
ほっこりします。

 

あとがき

いやー、久しぶりにブログ書きました。
1年半ぶりです。その間に、うつが重くなったり、メインPCのMacbook Proが死んだり、
新型コロナウイルスに世界が震撼したり。

うつは・・・、治らないです。
初期症状は消えたもののストレスを感じると翌日以降ダウンしてしまう。
体調が良い日は年に5回程度。
あとはずっとどんよりした気分。

新型コロナウイルスは根本的に対策を間違ってる感がありますね。
コロナをクラゲに例えると、

クラゲが大量発生したから、海には入るなよ
ってのが今の状態。(緊急事態宣言)

1ヶ月 海に入るの我慢したから、もう入っていい?
とか、
クラゲに刺されても大丈夫な薬を作ってます とか。

いやいや、クラゲを処理しないと、海には入れないんだって。

我慢したからとか、薬作っても、
クラゲは減ってないから。

宇宙で仕事をするときには宇宙服を
海底で仕事をするときには潜水服を着る

だったら、今はコロナ服を着て仕事をするか、
[コロナに感染してもいいです、という契約書]にサインして活動するしかないんじゃなかろうか
そう思います。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-VR