Google翻訳

WordPress

WordPerss導入奮闘記⑤ 読書の日々

奮闘記③でテーマをSimplicityへ変更したものの、いろんな箇所が至れり尽くせりで、CSSを勉強しなくなってしまいそうだったので、奮闘記④の後日3/3に再びテーマをSTINGER8に戻しました。

今はWordPressにもだいぶ慣れ、プラグインで機能拡張する手順はもう覚えました。
そうなると、レイアウトや色を変更してみたくなり、次はHTMLとCSSを勉強することにしたのです。

 

HTMLとCSS

HTMLはなんとなく分かっているものの、CSSは全くわからないので一番簡単そうな本を選択しました。
それが【いちばんやさしい●●の教本シリーズ】

今はこの本でCSSの基本を学習中です。
基本が身についたら次にネットを検索してガシガシ読もうと思います。

 

SEO

CSSの次はSEOをこの本で勉強する予定です。本は既に購入済みです。

この手の学習用の本ばかりは電子書籍ではなくて紙の本を買ってしまいます。
アフィリエイト的には電子書籍の方が利益率が高いのですが、個人的には紙の本推しです。
書き込んだり、マーカを引いたりできますからね。
電子書籍にすればiPadで何冊でも持ち歩けるので、場合によりけりです。

この本でSEOの基本を学び、最低限の対策を講じようと思います。

最後にWordPressとは無関係ですが、近況を書いておきましょう。

 

Google Serch Console設定でPV2倍

偶然か否か切り分けができないのですが、Google Serch Console でターゲッティング地域を日本に設定した日からPVが2倍になりました。何故でしょう、私のスキルでは答えが出ません。謎です。

 

SNS活用

Twitterを使ってブログをツイートしていますが、全体の17%がTwitterからのお客さんです。
ハッシュタグを設定することはできませんが、検索ワードで拾われているようです。

 

Google Adsense導入

審査に合格しましたので、5日前から広告を貼っていますが、もう収益が発生しています。
クリック単価は不明ですが、表示回数でも収益が入るようで、ブログをどんどん更新していこう!
という気にしてくれます。

それでは奮闘記⑥でお会いしましょう。
今、本とネットをガンガン見ているので、少し間があくかもしれません。

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-WordPress
-