Google翻訳

WordPress

Markdown記法コマンド一覧(備忘録)-WordPress 奮闘記Vol.13

どうも、すもわです。駆け出しブロガーです。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.

先日Markdown表記ができるエディタ Atom を入手いたしまして。

文字数カウントできてMarkdown記法なエディタ探求 for Mac-WordPress 奮闘記Vol.12

どうも、すもわです。専業ブロガーです。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down. ブログを始めた頃 ...

覚えてる間に、コマンド一覧表を作っておかないと!
というわけで、今回はMarkdown記法のコマンド一覧をご紹介します。

 

Markdown記法とは

と、そのまえにMarkdown表記について簡単に説明を。

Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。
「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、XHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。

つまり、Markdown記法を使えば簡単にHTML入力できて、
HTMLに変換して出力することができる。ということです。

Atomで右側にHTMLプレビュー画面を表示させるには
control + shift + M と入力します。

さらに
HTML出力したい場合は、HTMLプレビュー画面で右クリックして、
[Copy As HTML]を選択するか、
command + C と入力しましょう。

 

Markdown記法 文法一覧

見出し

シャープ1つで # 見出し1
シャープ2つで ## 見出し2
シャープ3つで ### 見出し3
シャープ4つで #### 見出し4
シャープ5つで ##### 見出し5
シャープ6つで ###### 見出し6

強調

イタリック強調 :文章の両端に*を付ける

ボールド強調 :文章の両端に**を付ける

引用

文頭に>を付けます。

段落
1行開けると、段落分けされます。

同じ段落内で改行する時は(半角スペース2つ)
その行の最後に半角スペースを2つ入力します。(半角スペース2つ)

リスト表示

  • 文頭に*や+や-を付けます
  • ABCDE
    • FGHIJ

数字リスト

  1. ABCDE
  2. FGHIJ
    と、文頭に[数字とピリオドを]入力します。

罫線
3つ以上のアスタリスクを入力します。***こんなかんじ


 

リンク
[リンク名](URL)と入力します。←実際は半角括弧です
すもわ堂

主な文法は以上です。

 

日本酒の定期便 saketaku

 

あとがき

いまのところ、私が多用する赤太字の書き方が分かりません。
ので、とりあえず Markdownで太字入力 しておいて、WordPress上で赤く しています。

うーむ、テキストカラーは文法に無いようですね。
どうしても入力する時はHTML文法で入力することになるようなので、
今のWordPressで文字色を付ける方法でするとしましょう。

 

Atom を使用し始めてから2日めですがすっかり操作には慣れました。

文字折り返しをPCでの閲覧時にちょうどよい 80字 に設定していますが、
文章全体が見えているので、
スマホでもいい感じで見れるように、
こまめなレイアウトにもすることができます。

また
イタリック文字は紫色
ボールド文字はオレンジ色
リンク名は水色で、URLが緑色ってかんじでカラフルに表示されるので、
何がどこにあるのか、把握しやすくなっていて便利です。

App Storeにはありませんが、興味を持たれた方はこちらの記事に
入手からセットアップまでまとめましたので、読んでみてください。

文字数カウントできてMarkdown記法なエディタ探求 for Mac-WordPress 奮闘記Vol.12

どうも、すもわです。専業ブロガーです。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down. ブログを始めた頃 ...

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-WordPress