どうも、すもわです。
ブログをMarkdown記法で作成しています。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
使用しているエディタは Atom です。
Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。
「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、XHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。
つまり、Markdown記法を使えば簡単に入力できて、
HTMLに変換して出力することができる のです。
Atomで右側にHTMLプレビュー画面を表示させるには
control + shift + M と入力します。
HTML出力したい場合は、HTMLプレビュー画面で右クリックして、
[Copy As HTML]を選択するか、
command + C と入力しましょう。
Markdownで表を入力
素材 | 軍票 |
---|---|
スワンの羽根 | 200 |
イーグルの羽根 | 200 |
謎めいた結晶 | 4000 |
ロースベーコン | 250 |
ローストコーヒー | 250 |
ウーツ鉱 | 2250 |
アラクネウェブ | 2250 |
これをMarkdownで入力するには以下のように記述します。
|:----|-----:|
| スワンの羽根 | 200 |
| イーグルの羽根 |200 |
| 謎めいた結晶 | 4000 |
| ロースベーコン | 250 |
| ローストコーヒー | 250 |
| ウーツ鉱 | 2250 |
|アラクネウェブ | 2250 |
左揃えは → |:-----|
中央揃えは → |:-----:|
右揃えは → |-----:|
これらの上に記述すれば太字に
あとは下に続けて記述すれば、表が作成されます。
-(ハイフン)や空白の数は適当です。
自分が分かりやすい感じで良いようです。
Atom で markdown-writer というパッケージをインストールしてください。
[パッケージ | Markdown Writer | Table | Format table]で
表部分を選択すると、表に変換されます。
なんのこっちゃわからなくなりそうですが、
atom-html-preview をインストールすると、
右半分にプレビューを表示できるので、確認しながら入力することができます。
あとがき
WordPressに TinyMCE Advanced プラグインを入れて、表を作成できるのですが、
Markdownでもできないかなーと思い、着手してみたら意外と早く分かりました。
でも、どうやら
Excel等で範囲選択して、WordPressの[ビジュアル]タグを選択して、
コピペすれば、表が作成されるようです。
なんだ、それができるんなら、それでいいじゃん。
ってかんじです。
これでFF14関連の情報を表で簡単に記述できます。
-
-
【FF14】今から始めても全然大丈夫!ファイナルファンタジーのオンラインゲーム、体験しませんか?
どうも、すもわです。 ブログの検索単語を調査していると、 [FF14 いまから 2017]というのを結構見かけました。 察するに、 FF14を今から始めても大丈夫ですか? という感じだと思いますが、 ...
サイトにアクセスできなくなってる?
それと、現在(2018年2月18日 22:57)、私のサイトにアクセスできません。
昨日は何の問題もなかったのですが、何が起きたのでしょう。
トラブルシュートできるほど、精通もしてないので、
これから原因究明です。
エックスサーバーの管理画面では契約期間中ですし、
ステータスが正常になってます。
しかし、週末にしてはアクセス数が少ないです。
いつからこんな状態に?
アクセスが集中しすぎるほどの記事は書けませんし、
いったいなにがどうなって?
Google Analyticsを見てみると16分前からアクセスできない状態になってますね。
明日までに改善されなかったら、エックスサーバーに相談しなくては。
10日間無料で試用できます。
ブログを始めるならエックスサーバーでWord Pressが便利です
エックスサーバーのサイトにはINできる?
む、どうやらDDos攻撃によるアクセス障害が起きているようです。
これは、見守るしかないですかね。