Google翻訳

WordPress

Luxeritas(ルクセリタス)にテーマを変更-WordPress 奮闘記Vol.8

どうも、管理人のすもわです。駆け出しのブロガーです。

WordPressのテーマSTINGER 8をデフォのまま運営し続けて半年。
記事の充実を第一目標として、レイアウト系を中断していましたが、
そろそろCSSとかも勉強して、レイアウトとか配色とかも気にしていこうかな。
と、考えていました。

 

高速表示のLuxeritas

そんな折に発見したテーマ が Luxeritas(ルクセリタス)。
デフォでもなんだかいいかんじ。

STINGER 8は超シンプルだったのでレイアウトが気になっていました。

そこで6ヶ月ぶりにテーマを変えることにしました。

さっそく、Luxeritasのサイトからテーマと子テーマをダウンロード。
(Macではフォルダ形式でダウンロードされるので、右クリックでフォルダを圧縮してください)

WordPressにテーマを追加して、サイトの説明を参考に各種設定を行う。
丁寧に説明が書いてあるので、大して悩むことなく設定完了。

 

Google Adsenseの設定

次にGoogle Adsenseの設定に着手。
Google Adsenseでレスポンシブ広告のコードを生成して、貼ればいいようです。

ウィジェットにアドセンスを追加して、コードをコピペしてサイトを表示してみる。
しかし、AdSenseは表示されません。

試行錯誤の結果、テーマヘッダー(header.php)に[ページ単位の広告コード]を貼り付けたら表示されるようになりました。
(Google Adsenseで[広告の設定|コンテンツ|ページ単位の広告コード]にあります)

【関連】Google Adsenseに接続されました

 

Google Analyticsの設定

サイトのおすすめに従い、[子テーマの編集|アクセス解析]に
Google Analyticsのコードをコピペして終了。簡単ですね。

これでひとまず設定完了です。

 

あとがき

Luxeritas(ルクセリタス)はCSSを全く使わずにいろんな設定ができてとても便利な無料テーマです。
配色やフォントサイズ・背景画像など自由に変えられるので、カラフルなものも作れます。結局私は必要最小限のスッキリしたモノにしましたが、簡単に変えられるというのは良いことです。
でも
アクセス数が落ちました。高速表示されるようにはなりましたが。
収益まで下がるようなら、STINGER 8 に戻すかもしれません。
とりあえず、1ヶ月様子を見ようと思います。

 

ブログを始めるならエックスサーバーで


ドメイン取得はお名前.comで

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-WordPress