どうも、すもわです。
もう1年前のソフトですから、
ネタバレとかあっても大丈夫ですよね。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
ゼルダの伝説、タイトルはずっと前から知ってましたが、
プレステ派の私は全く触れること無く、今年2018年遂に
Switchを購入、を契機に初ゼルダです。
SKYRIMが発売されるまでの1ヶ月間、遊び倒せるタイトルは何だろうと
探した結果、ゼルダの伝説がダントツだと知り。
約1年前のソフトだし、中古とかあるんじゃないの?
ってなかんじで、最寄りのGEOへ。
すると、中古品完売。新品未入荷で、ダウンロード版だけありました。
むー、1年前のソフトを定価で買うのか
とも
思いましたが、人気ならば仕方ないですね。
そんな感じで始まるゼルダ日記です。
-
-
Switch 開封の儀→ゼルダの伝説DL
どうも、すもわです。Switch買いました。 If you can not read Japanese please use Google Translate right or down ...
私、大地に立つ
というわけでダウンロード版を買ってみたわけですが、
ニンテンドーのソフトってネット決済無かったっけ?
3DSではあったような、なかったような?
モンハンクロスを同様にダウンロード版カードで買いましたね。
ほほう、DL容量は13.4GBですか。
本体かmicroSDのどちらかにDLするわけですね。
本体の容量が32GBしかないのに?
本体にはソフト2本しか入んないじゃないですか。
増設microSD必須じゃないか、こんなの。
あっぶなーぃ
microSD 64GB 同梱版にしといてよかった。
いや、
128GBでも良かったな。
ドックを置くスペースをテーブルに確保して、
HDMIをホームシアターにつないで、
TVモードで電源ON。
Joy-Con操作
ゼルダはJoy-Conを両手に持ってプレイできたりするのかな?
予備知識ゼロでプレイ開始。
付属のコントローラー台座みたいなのに装着してましたが、
重心が上の方にあるようで、
どんどん操作しづらくなったので、切り離して
プレイ再開。
どうやらこれがJoy-Conグリップ操作と言うようですね。
ゼルダの伝説ではこのスタイルを推奨と表示されます。
椅子にもたれず、背中をまっすぐして、両手を浮かせると
この姿勢を保つだけで筋トレになりますねっ。
ジャイロセンサ搭載なので、弓の照準合わせは
右Joy-Conを傾けて狙い撃つ。
これはたのしい。
予備知識ゼロで始めたゼルダの伝説ですが、
操作感はSkyrimに似てますね。
Switchでできること全部入りってかんじで
操作方法は子供向けじゃないですね、これ。
ストーリー進捗
ってかんじで、初回はパラセールを貰って、
ハテノ村で鎧一式を購入した所で終了。
なんか、カカリコ村からハテノ村の道中の敵 強すぎです。
基本スニーキングミッションだったですよ。
武器に耐久値があって、それもかなりもろい。
敵から武器を奪いながら、先に進む。
サバイバルです。
苦戦した所は、ジャイロセンサを使って迷路を傾けてボールを転がすほこら。
断念が頭をよぎりましたが、運良くクリアしたようです。
あとがき
約1年たっても値段が下がらない理由、わかりました。
これ、おもしろいですね。
あと、結構握力とか腹筋とか腕の筋肉が鍛えられます。
運動不足なのでちょうどいいです。