Google翻訳

FF XIV

【FF14】ギャザクラ日記Vol.8-ギャザクラ装備入手順と、閑散としたイディルシャイア

どうも、管理人のすもわです。ギャザクラ三昧です。

今回はギャザクラ装備のおはなしです。

 

ギャザクラ装備入手順

まずは以下の表を見ていただきたい。

ギャザ装備 Lv IL 胴 獲得力 入手方法
キープ 60 180 146 赤貨150
ガーロンド 60 190 138 マケボ
キープRE 60 200 167 赤貨225
Lv65 65 220 157 赤貨400
キング 70 300 213 黄貨900

紅蓮のリベレーター実装で、ラールガーズリーチにLv65装備が追加されました。
そしてパッチ4.01で黄貨が導入されて、Lv70キング装備が追加されました。

で、イディルシャイアが閑散としているというわけです。

それはつまり、いままでマケボで買ったガーロンド装備で、蒐集品はさほど作らず。
Lv65装備を経由して、キング装備を入手するという流れになるので
もう、イディルシャイアには用は無いと。

私は青貨と特定の蒐集品で全ギャザクラのキープ装備を入手して、
赤貨でキープRE装備に強化中に、紅蓮のリベレーターを迎えました。

となると
キープRE装備のほうがLv65装備よりも優秀かつ少ない赤貨で入手できるので
イディルシャイアにも顔を出すということです。
Lv65装備はスルーして、キープRE装備でLv70まで駆け抜けて、キング装備に換装するという流れになります。

レベリングは蒐集品納品でギルと赤貨を貰いながら進めていきましょう。
グランドカンパニーの調達任務で軍票を稼いで、コーディアルと交換して、
ギャザラーの蒐集を加速していきましょう。

 

ギャザラーの蒐集品価値を上げる手順(マクロ)

そういえば、コーションのGPが100から200になりました。
その結果、
以前書いた記事の蒐集価値優先マクロはGP不足で使えなくなってしまいました。
【関連】ギャザラー向け蒐集品と精選のマクロ集

コーションを使わない個数優先マクロで挑むしかありませんね。
もちろん、マクロ化せずに手動で実行してもOKです。

審美眼

直感選別

審美眼

直感選別

審美眼

慎重選別

直感選別で審美眼が発動したら、直後の審美眼のかわりにシングルマインドを使えば採集個数を増やすことができますしね。

この辺が書籍化されてる本↓

あとがき

現在、クラフターは平均Lv63、ギャザラー平均Lv64です。

新しく覚えるスキルの中に優秀なのはあまりないような気がします。
マイスターの枠が増えるのかなーと思ったら、変わらず3枠のままでしたしね。

Lv70キング装備に必要な黄貨の量も、赤貨に比べて桁1個多いですし。
特定の蒐集品が必要だったりと条件がハードです。
そういえば
なんだかんだで秘伝書の第2巻、まだ入手していません。
今なら、入手するのも楽になったんでしょうか。当時はとてもハードルが高くて断念したんですよ。


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-FF XIV