どうも、すもわです。
ネタバレありません、ご安心ください。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
発売日の翌日にAmazonから届きましたよ、SKYRIM(SWITCH版)が。
ゲームカードでソフトを買うのは初めて。
サイズは・・・、PS Vitaのと同じくらいですね。
でわ、さっそくはじめてみましょうか。
SWITCH版SKYRIM
って、いきなり更新データをダウンロードし始めましたよ。
でわ、気を取り直して。
さすが、カートリッジ。
ロード時間が短めです。
TVモードでプレイしてますが、音質もPS4と同じレベルです。
なにげに、Aボタンが決定ボタンになってるのも、嬉しい点です。
画質はPS4の SPECIAL EDITION よりはちょっと粗い程度。
Joy-Conを使っての直感的な操作は感動モノです。
弓の照準、剣の振り下ろし、ロックピックの操作。
もう何百回もやってきましたが、新鮮な操作です。
これは、おもしろい。
操作方法が従来と違うので、慣れるまでちょっと掛かりそうですが、
SKYRIMを携帯ゲーム機で遊べる時が来るとは・・・。
携帯モードでは音質と画質が低下します。
まぁ、しかたありませんね、これは。
普通のコントローラを両手で持つのと、
片手それぞれにコントローラを持つのとでは感覚が違います。
手の延長線上に武器を持ってる感が半端ない。
結局、Joy−Conを振っての剣攻撃はたまにしかしませんが、
ボタン操作でも腕は反射的に動きます。
それだけの臨場感があるのです。
ホワイトランに到着すると、サブクエがガンガン発生する。
同胞団ルートを主軸にしてレベリングしていきましょうか。
そして
三度目の正直、ヴァンパイアルートにチャレンジです。
というのも、PS3版とPS4版ではバグ?で進行できなくなりましてね。
SWITCHでリベンジ、なのです。
あとがき
SKYRIMがおもしろいというのは十分に承知していることで、
SWITCHのJoy-Conでの操作がどうなのか?
携帯ゲームモードではどうなのか?
が、焦点でした。
ほんの数時間ほどプレイしただけですが、アリだと感じました。
これで当分、なにもソフトは買わないぞ。
次に買うのは5月31日発売予定の
フルメタル・パニック!戦うフー・デアーズ・ウィンズ かな。
あれも、SDじゃなかったら、最高なのに。