Google翻訳

WEB

初心者向けGoogle Analyticsでアクセス解析してみよう

どうも、管理人のすもわです。ブロガーです。

今回はGoogle Analyticsを使って、いろいろとアクセス解析をしてみましょう。
(Google Analytics導入方法はネットで調べてみてください。導入済み前提でお話します。)

 

ユーザーはどんなデバイスで見てるのか

Google Analyticsを起動すると、1週間の訪問者数(セッション)やPV(ページビュー)等が表示されます。
この画面だけでも、どのくらいの人が見に来てくれているかわかります。
リピーターが15%もいるのですね。ありがたいことです。

さてユーザーはどんなデバイスで見てるのか気になります。
[集客|Search Console|デバイス]で割合が表示されます。
(あ、Google Search Consoleにアカウントを作成して、Google Analyticsとの関連付けを行ってください)

desktop 49%, mobile 47%, tablet 4%

パソコンとスマホの割合は半々ぐらいですね。
タブレットで見てる人って少ないんですね。
スマホ対策はきっちりしなきゃです。

さらにスマホの端末まで調べてみようと思います。
[ユーザー|モバイル|デバイス]で端末名がバッチリ表示されます。

iPhoneが全体の61%ですか・・・。iPadが6%、次にXperiaが4%ぐらい。
やはり日本はiPhone人口が多いんですねぇ。(私もそうですが)

 

どのページが多く読まれているか

さてユーザーはどのページを多く見ているんでしょうか。
私、気になります。(CV:佐藤聡美、氷菓より)

[行動|概要]でPVの推移と読まれてる順にURLが表示されます。
URLで記事が判断できるようにしておくと便利です。
左下のサイトコンテンツでページタイトルを選択すれば、記事のタイトルが表示されます。

うーむ、私の場合FF14とiPadの記事が読まれていますね。

 

どんなワードで検索しているか

最後にユーザーがどんなワードで検索しているか調べてみましょう。
[集客|Seach Console|検索クエリ]で検索ワードが表示されます。

こちらもFF14の専門用語とiPad Pro 10.5とかありますね。
新型iPad Proの発表以来、私のサイトのiPad記事も多く読まれていますよ。

 

あとがき

とりあえずはどんなデバイスでどんな記事に集中しているかがわかれば
どの方向にテコ入れしたらよいかがわかります

ヒット数が多い記事にアフィリエイトを挟んでみたり、
少数検索ワードに答えるような記事を追加すればよいのです。

私の場合は、iPad Pro 10.5のガジェット系記事を書けば見てくれそうです。

このようにして市場のマーケティング的なことを行い、
知りたいことを提供していきましょう

ですから、ばんばんアフィリエイトをクリックしてくれていいんですよ。
あなたの知りたい情報が載っているはずです。

ブログを始めるならエックスサーバーで決まり!

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-WEB