Google翻訳

ゲーム

新型PS4に交換。FF14の設定等の備忘録

どうも、管理人のすもわです。ゲーマーです。

このたびPS4初期型(CUH-1000)500GB版から新型PS4(CUH-2100)1TB版に買い替えました。

頻繁に電源がON・OFFしたり、スタンバイモードになる誤動作が起こるためです。
これではオンラインゲーム(ファイナルファンタジーXIV)ができません。

完全に破損して電源が入らなくなる前に、セーブデータやキャプチャー画像をサルベージしておきたかったのです。
PS3で大破した経験があるので。

 

PS3での苦い経験

PS3のときはアカウントの移行か何かが必要で、買い替えたPS3ではビデオのレンタルができませんでした。

移行手続きをしてください、みたいなエラーが出て。
できることならしたい。でももう電源入んないし。とか思っていました。
あれはひどい仕様でした。

PS4でも同じ仕様になってるんでしょうか。
改善されていることを、祈ります。

 

PS4移行手続き

PS PLUSに2日間無料で加入できるので、旧PS4のセーブデータをネットにアップしておきます。

新PS4で[設定|システム|別のPS4からデータを移行する]を選択すると
全データを移行してくれます。
・ゲームデータ
・セーブデータ
・設定
・スクリーンショットやビデオクリップ
・テーマ

容量400GB、80分ぐらいで移行完了しました。
完了すると、旧PS4の電源は自動的にOFFになりました。

すべてがごっそりと移行されてました。便利なものです。

 

ファイナルファンタジーXIVの環境設定しなおし?

これが一番心配なことです。
セーブデータの中に環境設定が含まれていればよいのですが、
含まれてないとすると、
HUD設定、ギアセット、クロスホットバーのスキル割当て、マクロ等々が初期状態になってしまいます。

これを元の状態に設定し直すことは非常に手間です。
手間ですが、やるしかない。

以前、Macでログインしたとき全てが初期状態になっていて愕然としたものです。

【関連】MacでファイナルファンタジーXIVはプレイできるのか実践編

できるだけメモしたり、キャプチャーしたりして設定を記録しますが、
どうしてもできない部分もあって、厄介です。

さて、どうなるかな。

 

ドキドキ

 

どうやらセーブデータに各種設定も含まれていたようです。
無事、同じ環境でプレイができます。ヽ(=´▽`=)ノ ワーイ

Macにも環境設定をコピーできればいいのになぁ。

 

あとがき

[別のPS4からデータを移行する]でだいぶ楽をすることができました。
大破してから買い直すと、これはできません。
パソコンもそうですが、壊れる前に買い換えるのが一番です

2017年7月上旬にジェットブラック、7月29日にグレイシャーホワイトで新型が発売されました。
初期型の同志はここいらで薄型か4K対応のProに買い換えておくことをおすすめします。

初期型と薄型の違いを2つ。
1つめ
デジタル音声出力(正方形のコネクタ、光ケーブル)が無くなっていました
PS3用のサウンドバーを使っていたのですが、不要になってしまいました。
ま、テレビもBRAVIAに新調してその音質が良かったので、私は大丈夫でしたが。

2つめ
OPTIONボタンとSHAREボタンが押しやすくなりました。Good jobです。

 

デジタル音声出力が必須の方はProを買ったほうが良いのかもしれません。

 

PS4も買い取ります↓

自宅まで集荷に行きます。簡単便利なゲーム買取サービス
クリア済み・積んでるゲームを売ってください。
買取30%


PS4 ブログランキングへ

自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-ゲーム