Google翻訳

WEB

Wikipedia に寄付をしようと思ったのですが、どうやらPayPalも…

どうも、管理人のすもわです。駆け出しのブロガーです。

ブロガーをしていると、何か調べる時 とりあえずWikiを見てから、正確な情報を探します。
Wikiには大変お世話になっています。

 

寄付のお願い表示

最近、冒頭に寄付して下さいという文章が表示されます。
しかし支払い方法がクレジットカードかPayPalだというではありませんか。

日頃お世話になってるので寄付するのは、やぶさかではないのですが
信頼できない相手にクレジットカード払いは不安なので、PayPalか?
と思うのですが、PayPalって何? 使ったことないです。

そこでPayPalを調べてみました。

 

PayPalとは

相手にクレジットカード情報を知らせること無く、インターネットでお買い物ができるシステム。
ってかんじですね。

PayPalにクレジットカードを登録するけど、購入先にはカード情報は知らされない。
クレジットカードは要るわけですね。
まぁ、持ってるから大丈夫ですけど、私は。

コンビニで買える Webmoney とは違うんですね。
Apple Payで使えたりもしないんですね。

んー、世界共通規格とはいえ不便ですね。
なんというか、PayPalをいまいち信用出来ないです。

【結論】寄付しなくていいっか。

 

ちょいと調べたのですが、PayPal、情報漏洩してますね
世界規模で不正使用されてるようです。
国外で事件になっているとすると、日本の警察はお手上げ。
泣き寝入りするしかありませんよ。

それとPayPalを装ったメール詐欺も世界規模であるようです。

世界共通という響きは便利な気もしますが、
それと同時に世界規模で事件に巻き込まれることを意味します。

皆さん、PayPalには気軽に登録しないほうが良いようですよ。

スポンサーリンク

自動広告20200219

寄付後の災難

寄付をした知人によると、メールが何度も届いて寄付の催促があるようです。
良心につけこんで、何度も搾り取ろうとする
というのです。

これはだめですね。
300円でいいから、と言っておいて、何度も300円よこせというのでしょう。

それは、詐欺ですよ。悪質です。

スポンサー探して広告つけたらいいじゃないですか、もう。
Youtubeしかり、民放テレビしかり、我々はCMに慣れてますから。
そのうち Google が買収したりして。

 

あとがき

最初は、まぁお世話になってるし寄付してもいいかなぁと思っていましたが、
良心につけこんで何度も催促する詐欺集団だったとは、残念な話です。

Wikiはとても便利です。
でも、運営している人がそんな悪人だったなんて。

さらにPayPalの脆弱性も考えると、踏んだり蹴ったりです。

これで仮にWikiが潰れてしまっても、ビジネスモデルは確立しています。
この世からこの便利なシステムが無くなることはないでしょう。

 

あなたはどの光回線にしますか ^^

iPhone X がdocomoなら、ドコモ光が一番お得です。





自動広告20200219

PC用20190730

関連コンテンツ

-WEB