どうも、管理人のすもわです。うつ病人です。
うつ病なので車の運転もろくにできませんが、今買うならこの車だろうと、妄想してみます。
わたしの車歴史
免許証を取得してすぐに購入したのが、
日産 マーチスーパーターボ。
小型車に無理矢理ターボエンジンを積んだためか、パワステなし。MT。
とても運転しがいのある面白い車でした。
さすがにパワステなしはしんどいということで、次に買ったのは
家族みんなで運転できる、三菱 ミラージュ。wikipediaによればどうやら4代目。
ATだし、運転はひたすら楽だった。
これで、大学院生のときは大学に通っていた。毎日同じ道を通った車。
ライン取り、ブレーキングポイント、の最適化を模索した、懐かしい
そして就職を機に購入したのが
日産 180SX Type X。
リトラクタブルヘッドライト(せり上がるライト)、FR車独特の操作感、ターボエンジン。
めちゃくちゃ長いエンジンルーム。乗っててとても楽しい車でした。
この車を所有してたときにうつ病になり、最終的には手放してしまいました。
今買うならこの車
さて、これまでの私の趣向を紹介したのを踏まえて、仮に私がうつ病じゃなかったら、
選んでたであろう車の候補をご紹介。
1. ホンダ CR-Z
燃費よりもスタイル重視の私ですが、燃費も180SXほど悪くありません。
性能を重視したいところですが、狭い日本で発揮できる道はありません。捕まるのがオチです。
昨今の車は燃費を重視しすぎてどれもみんな同じような形でつまらないです。
さらになんでもフルオートで運転が退屈です。このくらいがちょうどよいのです。
2. トヨタ C-HR
質実剛健、可もなく不可もなくのトヨタから異端児現るというかんじです。
最近SUVが流行っていますが、その中でもスポーティでいいかんじです。
しかし外観で遊んでいる割に、インテリアが従来のトヨタ感が残っていてちょっと残念。
私はコックピットのデザインを重視するので、この点だけが残念ポイントです。
3. ホンダ VEZEL
安定のホンダのコックピット。惜しむらくは外観のデザインのみ。
まさにC-HRと表裏一体なかんじ。C-HRの外観はとても気に入っているけど、
コックピット重視でVEZELを最終的には選びそうです。
4. マツダ アクセラ 2代目
全部同じ顔になる前のハッチバックの方です。ちょっと古いですが、
私はマツダの車が全部同じ顔になったモデルよりも好きです。
1500ccで取り回しが良かったのです。のちに同じ顔になったデミオがその地位を変わりましたが、
なーんか違うんですよねー。
あとがき
うつ病で、運転できる人は、私から見ればうつ病じゃないです。
うつ病として職場を休職して、車を乗り回してる奴はクビにした方がいいですよ。
あんなに車が好きだったのに、それなりにドラテクあったのに、
うつ病になると、集中力がすぐに切れてしまって、目をずっと開けていられなくて
とても運転できる状態ではありません。
結局、パドルシフトを触ったこともありませんし。
時代はスポーツカーからSUVに移りましたし。
うつ病、治ったら俺、CR-Zに乗るんだ!←死亡フラグ