どうも、すもわです。
If you can not read Japanese please use Google Translate right or down.
このブログが始まったのが2017年2月22日。
1周年です。
ブロガーの人しか興味が無いとは思いますが、
まぁ、いいではないですか。今日ぐらいは。
アクセス数の軌跡
ブログを開始したのが2月22日なので、
実質3月からとします。3月のアクセス数は 1875。
今年の1月で 66271になりました。
その数、約35倍
今年の2月12日(3連休のラスト日)のアクセス数は4066と最高値を叩き出しました。
閲覧されたのは以下の3つに集中。
どうも、すもわです。ギャザクラメンターです。 蒐集品やお得意様取引で貰える クラフタースクリップとギャザラースクリップ。 赤と黄があるけど何に使えばよいのやら? とお思いの方に、これらの使い道をご紹介 ... どうも、すもわです。 今回のゲームは今までとはちょっと違いますね。 操作するのはキリトではなく、自分の分身。 これまでのSAOゲームでシノンは弓を装備していましたが、 遂に本来のアンチマテリアルライフ ... どうも、管理人のすもわです。iPadユーザーです。 以前から愛用しているGoodNotes 4ですが、 最近はファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)の資料作成に使っています。 まだ、紅蓮のリベ ...
【FF14】クラフタースクリップ・ギャザラースクリップ 赤貨・黄貨の使い道と稼ぎ方
SAO フェイタル・バレット 複雑な購入方法
超便利!GoodNotes4でPDFや画像にApple Pencilで追記、書き出してペーパーレス実現
記事を書いたときには、実感はなかったんですよ。
これは(アクセス数)来るんじゃないの?
ってのを狙って書けるようになるのが、今年の目標です。
あとがき
一般的にブログは最低でも100記事、3ヶ月以上継続しましょう。
と、言われています。
まぁ私は病気で勤労ドクターストップ中なので、特にすることがないわけで。
しかし、
発病する前はいわゆる、エリートエンジニアってかんじで、
多忙な日々を過ごしてました。
そのため病人の生活が暇で仕方がない。
できることはゲームくらいで、大好きな車の運転も出来なくなってしまいました。
そこで、かろうじてできるパソコンを使って、
毎日やるナニカを習慣づけようとしてるところで、ブログを毎日書くことを決めました。
まぁ、継続できるところまでやってみよう。
という感じで始めて、なんとか1年。
けっして短かったとは思いません。
何度もネタ切れになり、しょうもないことも書きました。
体験記事やレビュー記事が読まれやすい。
とはいいますが、病人なのでそれはむずかしく、
結局、自分がいつもしているゲーム関連、iPad関連が結果的に
体験記事になったようで。FF14プレイヤーの方々には感謝しています。
今後もFF14(ファイナルファンタジー XIV)に大きく偏りつつも、
様々な有用なモノを書いていきます。
-
-
【FF14】今から始めても全然大丈夫!ファイナルファンタジーのオンラインゲーム、体験しませんか?
どうも、すもわです。 ブログの検索単語を調査していると、 [FF14 いまから 2017]というのを結構見かけました。 察するに、 FF14を今から始めても大丈夫ですか? という感じだと思いますが、 ...
私のような病人の方も、余生はすることがない、
あとは死ぬのを待つだけという方もブログを始めてみませんか。
特殊な環境にある人の日常は、ネタになるものです。
Google Adsenseを導入すればお金を稼ぐこともできますよ。
持て余してるタブレットやPCでフルセグが見れます↓